FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

簡単!誰でも作れる♪ドット柄のタグ&パンチ穴の作り方

ブログ用タグ 015 50

今日は、誰でも簡単に出来るドット柄のタグの作り方です。
見本は、私が作った消しゴムはんこをスタンプしましたが、
市販のスタンプなどを活用しても充分オリジナル感あります
手描きのメッセージなどでもステキです。

市販の紙袋をパンチ穴を使ってアレンジしても面白いですよ!

作り方は超簡単

ブログ用タグ 003 30  ブログ用タグ 004 30

写真の物を用意してください。
パンチ穴を開ける器具は最近では100円ショップでも手に入るかも。

消しゴムは、はんこ用の物で無くても事務用で充分です。
注意補修シールは必ず「紙」で出来ているものを購入してください。
通常はポリエステルの物が主流のようで、
これだとツルツルでまったくインクがのりません。
私も一度失敗してます

消しゴムは作りたいタグのサイズより余裕をもって大きめにカットします。
参考までに写真の消しゴムのサイズは4.2㎝×1.8㎝です。
パンチ穴は1.5cm×1.5cmなので一辺につき最低でも1.8㎝は確保してね。

次にシャーペンの先でブスブス穴を開けていきます。
適当に開けるのもありかも知れませんが
一応、好きな感覚でガイドラインを引いてトレペに写し、
鉛筆で書いた面を消しゴムに斜め格子にあてて、
コインなどでこすって写します。

ブログ用タグ 005 30  ブログ用タグ 007 30

好きな色で補修シールにスタンプしていきます。
使いたい分だけ切り取って、いらない紙の上でスタンプします。

写真のはんこは木の持ち手が付いていますが、
いろんな色を楽しみたい方は付けない方が水洗いできるので便利です。

カットしたタグ型の紙の裾にもスタンプします。
帯を太くしたり、細くしたりはお好みで調節します。
紙に平行に押せるように何かはがきのような物をガイドラインに使うといいです。

ブログ用タグ 011 30

パンチ穴を開けます。
だいたいの位置を切り取ったシールを参考に決めて印をつけます。

パンチ穴開けを裏返しにして、
印がちょうど穴の部分にくるように挟んで穴を開けます。
見えにくい場合は底のフタを取りはずすといいです。

あとはパンチ穴にスタンプしたシールを貼って…

ブログ用タグ 013 50

好きなようにスタンプしたり、メッセージを書いて
紐を通せばあなただけのオリジナルタグの完成です

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

スポンサーサイト



4 Comments

おたふく(笑) says..."No title"
はじめましてv-22
タグの作り方凄く凄く参考になりました!!
ドットはんこを作ったら簡単に沢山作れますね★☆

早速今日ドットはんこを作って可愛いタグを作ろうと思いましたv-10

本当に有り難うございましたv-237
これからも遊びに来させて頂きますv-14
2009.06.05 16:38 | URL | #0DW/rr8Y [edit]
白くまのぷーさん(わたぼうしnoはんこ) says..."すごーーーい!!"
大変参考になりました!!

同じように作ってみたいと思います!!

教えてくださって、ありがとうございますv-10
2009.06.05 19:27 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."Re: おたふくさんへ"
遊びに来ていただきありがとうございます(*^_^*)
参考にしていただて嬉しいです♪

何か質問などありましたら、お気軽にお寄せくださいねe-266
2009.06.06 00:03 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."Re: 白くまのぷーさんへ"
ありがとうございますe-343
簡単なので、いろいろ作ってみてくださいネ♪

質問などありましたら、お気軽にお寄せくださいネe-266

2009.06.06 00:07 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/80-94ec9c4b
該当の記事は見つかりませんでした。