FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

厚さ4ミリの薄い持ち手♪

Buongiorno ! /

お陰様でイベントも無事終了いたしました!
お越しいただいた皆様には心より感謝申し上げます

毎回、自分なりに準備万端!のつもりで臨んでも、
終わってみると、次はこうしてみよう!という新たな課題が生まれるもので、
なかなか、イベントにおける自分のショップのスタイルが確立できずにいますが、
ちょっとずつ改善していくのも、ひとつの楽しみ。。かもしれませんね♪

そして、私の中の最大の課題は・・・コストダウン!
効率も良く、見栄えも良く、価格もお財布に優しい。。
これを自分なりのスローガンとして、
日々、何かいいアイディアはないものかと、試行錯誤をかさねております。

そして、今日のお題であります。
厚さ4ミリの持ち手・・・を試してみました。





猫ちゃんのはんこ

薄い持ち手 009 blog



そして持ち手。。
なんのことはない、バルサ材です。

薄い持ち手 012 blog

消しゴムハンコを始めたばかりの頃は、よくバルサ材を使用していましたが、
柔らかすぎるので、ここ数年はほとんど使わなくなっていたのです・・
最近はカット済みの持ち手に合わせて図案を起こすことがほとんどでしたが、
中には、規格外の持ち手が必要となる場合も。
木材の切り出しがとても苦手で、綺麗にカットできないのが悩みでもありましたが、
バルサ材ならカッターで簡単にカットできる。。。
ちょっと工夫すれば、見栄えもいい感じになるかも!と思いついた次第であります。



薄い持ち手 018 blog

ボリューム的にはこんな感じ。
側面にはちゃんとロゴも入れました♪
厚さ4ミリでも、あるのと無いのでは捺しやすさが数段違う気がします。。
(個人の好みもあると思いますが・・)




薄い持ち手 002 blog

小さいハンコなら、こんなスタイルの持ち手もありかな。
今回4個だけですが、イベントにも持っていきました。

ミニサイズなら、このぐらいの軽い持ち手でもスッキリと捺しやすく、
ある程度の量産も見込めるので
お求めやすい価格設定にできるところが魅力デス!

もうちょっと、いろいろ試してみま~す!!




ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)

donna&bambinaクリエイターギャラリーはこちらからお入りください!






<手づくりはんこ donna & bambina からのお知らせ>
諸事情により、はんこのオーダーはお受けしておりませんのでご了承ください



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村 ポチッと応援クリックお願いいたしま~す

スポンサーサイト



6 Comments

雅風 says..."右におなじく…"
まずは、イベントお疲れさまでしたー(^^ゞ
持ち手をどんな素材にするか…も色々なのですね…
私は使うばかりの身ですが、持ち手有=使いやすさに繋がるので、
たとえ薄くてもあって欲しいです。見栄えも違うし←前も言いましたね
負担にならない範囲で納得できるものが見つかるといいですね!

効率も見栄えも価格もオール満点(自分の思い描く)を目指す…
そうあれるように小さな所にも目を光らせ改善し続ける、
そんな努力を惜しまない作家でありたいですねー
(私も見直し中。かるびぃさんのひと言で身がひきしまりました)
2014.04.06 17:35 | URL | #- [edit]
jam says...""
こんにちは♪

持ち手の問題ってね^^;
はんこはすんなり彫りあがっても、持ち手を切り出して・・・って言う作業が私もあんまり好きではなくて、なかなか進まない時もチラホラ・・・
電動ノコギリも買ってはみたけど、音と迫力負け~(笑)
宝の持ち腐れ状態です。。。(~~;)
2014.04.07 09:37 | URL | #- [edit]
日葵 says...""
バルサ材でさえもきちんと切れなくって、ヤスリもツルツルにならなくってイ~!!!!!!!ってなり・・・
現状頼んでしまっている。。。私ww

また、自分でやってみようかな・・・?
2014.04.07 13:38 | URL | #GfmmNaA. [edit]
かるびぃ says..."雅風さん"
ありがとうございますe-343

そうですよね~!
自分用のハンコは面倒なので持ち手はつけませんが、
やはりちょっと捺しにくい・・・・
インクを付けるときに手先をインクで汚してしまって
後で、せっかくの作品を台無しにしてしまうことが度々あります。。e-444

なので、ワンポイント的な簡単な図案のはんこは
大袈裟な持ち手より、軽い感じにしてみようかと思っております・・・が、
どうなのかしら??

う~~ん、課題は付きませんなぁ~~~笑

2014.04.07 22:11 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."jamさんへ"
わたしも!
何度、電動のこぎりを買おうと思ったことか・・・
でも、確かにあの音とか、怖そうだよね!!
ついつい、私の事だから、指とか切ったりして~~なんて、
バカバカしい妄想をして、ゾッとなって。。笑

私も、持ち手の準備が面倒なので、
彫りあがったハダカのはんこばかりが箱にたまり、
ため息がでちゃったり・・・
これじゃあ、いかん!持ち手づくりも楽しくしなくちゃ!!
と、あれこれ研究中でありま~すe-319

2014.04.07 22:22 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."日葵さんへ"
そうそう!!
問題はあの切断面!
ボソボソしたり、微妙に斜めになったり、変な段差ができたり・・・
しかも、ヤスリをかけるのは、面倒な上に、
あの粉が~~~e-350
なので、私はデコパージュ風に仕上げております。


2014.04.07 22:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/728-1df5c87e
該当の記事は見つかりませんでした。