FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

ハガキサイズ1枚分をパーツに分けてポスカを

Buongiorno ! /

いつも作っている、ハガキサイズのはんこで作るポストカード。

1度捺しで出来上がるのでとても便利ですが、
難点は、インクムラがでたり、擦れる部分があったり、
大きいので、インクの付け具合が難しかったりで、
失敗するリスクが高い・・・点です。。

なので今回は、はがき1枚のレイアウトをパーツごとに分けて彫ってみよう!
と思います。

レイアウトをそのまま転写してカットできればよいですが、
入りくんだ部分はカットできないので、
レイアウトを無視してなるべく無駄のでないように配置。

パーツに分けたはがき 002 blog

なかなかうまく配置できた♪



パーツに分けたはがき 007 blog

取りあえず、2個だけ彫って試し捺ししてみます。




せっかくなので、試験的にこんな捺し方を試してみました。

パーツに分けたはがき 011 blog パーツに分けたはがき 013 blog

最初になるべくバラの花にインクがつかないように
ライトニングブラックをそれ以外の部分にのせていきます。
インクの色はあまり濃い色は避けた方がいいかな・・

次に、バラの花の部分に綿棒などを使って赤インクを
たっぷりめにのせていきます。

パーツに分けたはがき 020 blog

捺してみるとこんな感じ。
ちょっと曖昧な色の境目も、見かたによっては雰囲気でるかも・・・
この捺し方をするときは、ばらの花もベタにした方が
もっと綺麗かも♪




さて、ちょっと遊んで満足したところで、
今度は定番のアンティーク風

パーツに分けたはがき 015 blog

パーツに分けたはがき 018 blog

紙を汚すことで、白インクが映えますね♪
この白は、ゲルインクのペンを使用しています。




最後は、グリーン系のインクのピクルスを使ってみました。
名前通り、ピクルス色のグリーンは黄色との相性がとても良いと思います。

パーツに分けたはがき 024 blog

黄色はマーカーを使っています。
薄い黄色をベースに、それよりちょっと濃い黄色を所々に使用すると、
上品ながら、めりはりのある仕上がりになるかな~~~と、思います。。。
まあ、感じ方には個人さがあると思いますケド・・


と、この2つのハンコでもポストカードとして成り立ちそうですが、
完成のポストカードはパーツを全部使っちゃうよーー


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村 ポチッと応援クリックお願いいたしま~す





スポンサーサイト



7 Comments

moru・ё・run says..."こんにちは~♪"
さすが、かるびぃサン。
また、素敵な作品が出来たんですね。
その素晴らしいセンス、真似したくても真似できないわぁ。
アンティーク風憧れます。教わりたい。
私のかるびぃサンの数々のコレクションでやってみたいわ!

女の子はんこ増えましたか~?そっちのシリーズもアップされるの楽しみにしています。

時間があるとき、札幌はんこ仲間でお茶しましょーね。
いろんなお話で盛り上がりたいです。

2013.06.22 11:53 | URL | #dr92GCCM [edit]
雅風 says..."まるごと"
1枚を綺麗に使う…と言っても方法はまだあるんですね~
うまく収めるにはパズルのようですが…

ピクルス×黄色←この配色、かるびぃさんの所で見てから
とても気になるようになりました。
爽やかで高級感も感じられて…e-266
2013.06.22 16:31 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."moru・ё・run さんへ"
いつも、いろいろと気ばかり焦って、
あれもこれもと手をつけて、全てが中途半端。。。e-444
女の子シリーズは、イベント用にもうひとひねり・・・
してみますe-319

そうそう!
ホント、みんなで集まりたいわぁ~~e-266
ぜひ、実現させなくてはね!!


2013.06.23 14:26 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."雅風さんへ"
実は、これ無造作に切り出してから、
意外と無駄なく出来たことに気づいて、
それこそパズルのように、もと形にしたんですe-343
これが、簡単そうでなかなか難しくって。。。e-351
ところどころの隙間を捨ててしまった事をとても後悔いたしました。
本当は、ごみ箱漁ったんですが、他の切れ端と混ざってしまって
とても残念!

私も黄色はあまり好きな色ではなかったのですが、
ピクルスと合わせると、自然な調和がいいなぁ~~
と、最近はお気に入りのひとつです。
寒色系には無い柔らかさがあって、癒し系の組み合わせですよね~~e-420


2013.06.23 14:42 | URL | #- [edit]
bloom*bloom says..."いつみても素敵"
とっても素敵でため息ものです。
私もピクルス持ってます!
なんか同じ色持っているってだけで嬉しいです。(*^_^*)
かるびぃさんのエンボスって他では見た事無い位ぷっくりですね。今度コツを教えてくださいm(__)m
2013.06.23 16:37 | URL | #kAdC4t8s [edit]
かるびぃ says..."bloom*bloomさんへ"
e-260ピクルス、地味だけどどの色とも馴染むので、
グリーン系の中では頻繁に使ってますe-343

エンボスはこれといって意識はしていないのですが、
やることが雑なのか、スプーンでドバっと、
大胆に山盛りかけて、その後トントンと紙をはたいて
落ちる粉は落ちなさい!・・・みたいなアバウトさです。
多分、エンボスをのせるインクの量で粉のつきが違うのだと思います。
たっぷりめのインクで捺した印影には、
たっぷりパウダーがくっつきます・・・細かい図案だとつぶれちゃいますけど・・e-260

それと、写真を撮る時のアングルで膨らみが強調されて
写っているのかもしれませんねe-446



2013.06.25 10:05 | URL | #- [edit]
bloom*bloom says...""
お忙しいのにご教授ありがとうございます(*^_^*)
さっそくたっぷりインクでやってみます!
写真の撮り方もアンティークっぽい雰囲気が
いつも素敵ですよね!
2013.06.25 11:36 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/675-f17802c1
該当の記事は見つかりませんでした。