FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

アンティーク風色付け&できあがり♪

Buongiorno ! /

3月・・・なんて事ないのですが、
なんとなく、小さな用事があれこれとある季節ですね。
もちろん、卒業、入学準備と大忙しの方々もいらっしゃるし・・

3月・・・春だと思う気持ちが強いせいか
意外と1年中で1番寒い思いをする事が多いかも!
うっかりと、無防備に薄着で出かけちゃったりして。。。

3月・・・いろいろな形で、お別れの季節・・
覚悟をしていても、やっぱり淋しいものです

そんな中・・鼻かぜをひいてしまったかるびぃですが、
もしや、花粉症では・・・とびびっております。

北海道はまだ、花粉など飛ばないでしょ~~
と、思っておりましたが、なんとかという木の花粉が飛んでいるらしい。。

でも、今日はかなりスッキリしているので、大丈夫そうかな

と、今日は画像がたくさんあるので、そろそろ・・

12.3.12. 彫る 034 blog30 12.3.12. 彫る 035 blog30

12.3.12. 彫る 037 blog

今回は、綿棒を使ってスタンプインクで着色。
やはり、これが一番お手軽です♪
エンボス加工してありますので、ラインの上にかぶったインクは
綿棒をねかせて軽く拭き取れば、ラインの色もぼやけません。

白地ですが、あえて白のインクを爪楊枝で盛って、
白薔薇の存在感をアピールしました。


12.3.12. 彫る 036 blog

ちょっと風化した様に細工した板にも馴染むように
インクの色も渋めを選んでみました。

12.3.12. 彫る 041 blog



12.3.12. ウエルカムボード 015 blog

あとは、乾いてから、適当な金具をつけて、
麻紐や針金などで持ち手をつけます。


12.3.12. ウエルカムボード 003 blog

麻紐の結び目は、お花のレースをカットして縫いつけて隠しても、
そのままでも自然な感じ。

12.3.12. ウエルカムボード 006 blog

針金の結び部分はウッドビーズの中に・・・
これも、庭や普段触らない場所に吊るすのであれば
そのままでもいいと思いますが、針金の切り口で怪我をしないように
ペンチなどでまるめて潰しておくといいです。

もう少し暖かくなったら、お庭に出して、
自然に風化させてみたいと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いいたしま~す

スポンサーサイト



4 Comments

雅風 says..."かわいい(^-^)"
これは2つともかるびぃ家のどこかに飾られるのでしょうか…
とても素敵なものになりましたねe-454
アンティーク風にしたほうの文字…ブロンズ?
味ありますね~、いいですね~e-420

本物のイングリッシュガーデンの中に佇みたい…
*昨日TVでシャーロック・ホームズみちゃったしね・笑
2012.03.19 18:53 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."雅風さんへ"
イングリッシュガーデン・・本当にステキe-266

英国好きな雅風さんはロザムンド・ピルチャーはご存知でしょうか?
このイギリス人作家の小説が私はとっても好きで、
推理小説のようでありながら、情緒的で、
イギリスの生活習慣などの描写もとても興味深く、
なんせ、読後感かどれも爽やか・・・

特に「シェル・シーカーズ(海辺の町が舞台)や「夏の終わりに」(スコットランドが舞台)が
好きですが、どれもそれなりに心に残る作品で、
英国が好きな方には、是非お薦めデスe-420

と、ちょい押し付けがましいですが、ホント好きなの・・笑
本屋さんで見かけたらチラ見してみて!



2012.03.19 22:55 | URL | #- [edit]
Non says...""
久し振りに拝見させて頂きました。精力的に作品作りされてるんですね。
作って頂いたはんことっても評判が良くて、嬉しいです❤
カナリヤで(又是非!)の展示販売楽しみにしています。
2012.03.20 17:32 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."Nonさんへ"
ありがとうございますe-266
私の作ったハンコがお役に立てて、
何より嬉しいですe-420

私も、また機会がありまして、お会いできる日が来ることを、
心より楽しみにしておりますe-446

2012.03.21 00:00 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/519-1d2e0788
該当の記事は見つかりませんでした。