FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

お庭のウエルカムボードを作るよん~下描きの巻~

Buongiorno ! /

お庭のウエルカムボード・・・と言いましても、
人間様用ではなく、お庭を訪れる小鳥さん用の小さなものです。

・・・な~に、メルヘンチックな事言っちゃってんのぉ~
                       かるびぃのくせに
・・・

との、ツッコミが聞こえてきそうではありますが、
とりあえず、無視・・・で、ございます。。。。

そして・・・ブログ村のこの記事のタイトルですが・・・
~下描きの巻き  ではなく、下描きのです。
タイトルはすぐに修正しても、なかなか反映されませんので、
その間、とても恥ずかしくて困ります。。。<穴に入りっぱなしデス

頭がかなり老化しているせいか、普段から誤字脱字のオンパレードでありますが
この場をお借りして、お詫び申しあげます




いつもは、ここでいきなり完成品などをご紹介するところですが、
今回は、初めの一歩から~

12.3.9.下描き 009 blog50

サイズは4cm×8.5㎝程度。
こんな感じ~ぐらいのイメージです。

当初は、公開する予定ではなかったので、リアルに汚く
ノートの変な場所に描いてあったり、トレペも余計な他の下書きなどが邪魔で
見にくいと思いますがご容赦ください。




仏語で ~ようこそ~ と、入れたいのですが、
今回はかるびぃ文字ではなく、
お気に入りのフォントを!12.3.9.下描き 004 blog30

雑誌から、よさそうな大きさを一文字ずつひろって、
直接トレペに写します。



12.3.9.下描き 011 blog50

具体的に描き込んでいきます。
植物などは、ガーデニングなどの雑誌を参考に、
なるべく本物を把握してから、適当に描く。。
出来上がりは架空の植物でもなんでもいいのですが、
葉の出かたとか向きとか、葉脈など、
ワンパターンにならないように、構成するためです。



12.3.9.下描き 013 blog30 12.3.9.下描き 017 blog30

気分転換に、ボードにする木片に色を塗ります。
今回は、2種類試してみよう!!

左はいきなり白でペイント。
オールドビレッジ バターミルクペイント。
これは、ミルクが主成分で天然の顔料からできている塗料です。

右は、白を塗る前に下地として、
水性ウッドオイルを塗ります。

どちらも、筆は水洗いでOKです!


塗料が乾くのを待っている間にトレペに写しましょう!

12.3.9.下描き 019 blog

12.3.9.下描き 022 blog

12.3.9.下描き 025 blog

消しゴムに転写。
次に文字のトレペをガイドラインが平行になるように気をつけながら、
バランスの良いところに転写。



ここぞ!と思った文字の位置ですが・・・
文字の下の部分が上の部分に比べてちょっと淋しいなぁ~

12.3.9.下描き 026 blog

ピンクの部分を描き足して、もう一度他の余計な部分で汚さないように
気をつけながら、部分的に転写。




さあ!これでようやく彫りに入れるというわけです

12.3.9.下描き 028 blog

今回はちょっと、面倒な過程が多かったけど、
一発で決まれば、もっとスムーズに早く彫れるんだよ~

さて、続きはまた次回・・・の・・予定。。。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いいたしま~す

スポンサーサイト



6 Comments

雅風 says..."キャー!キャー!キャー!!!"
ネタ帳…大感激e-259
スケッチ(ラフ)画…素敵素敵~e-349
わたしはこーゆーのを見るのがとてつもなく好きなんです!!
線画がもともと好みだし、手書き風ってやつをこよなく愛してますから(笑)
う~~ん、これだけでも大満足e-446なのに今回はその先も。
いま振り返って思うのが、消しゴムハンコを自分でしていたとき、
転写がうまくできないでいたのが弱点だったと思います。
なのに、かるびぃさんは部分転写の術まで・・・
すごいなー。やっぱり尊敬です(^人^)
2012.03.09 15:12 | URL | #- [edit]
もじおめぐ says...""
またひとつ、、楽しみなはんこが登場。。
うふふ^m^
次回。。。。楽しみに待ってますよ♪
小鳥ちゃんも待ち遠しそう!!
2012.03.09 16:18 | URL | #- [edit]
rikoyan says...""
下書きの段階からUPで見せて貰って嬉しいです!
やっぱり下書きの段階で既にレベルが違い過ぎて
感動しています\(◎o◎)/!
イラスト自体が、もう素敵!!
とても細かい図案に驚いています

2012.03.09 17:44 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."雅風さんへ"
わ、わたしも・・・
雑誌とかにのってる、料理研究科の自筆のレシピノートとか、
ある作家のスケジュール帳とか、
そんなのがのってるとv-10もんで、即、講入デス!!・・笑

転写は、私もよくずれたりして、
自分の目がかすんでるかのように2重になったりします。
いっきに綺麗に丁寧に。。が、コツといえばコツなのかな~e-456

丁寧なようで、ある部分はぽっかり抜けてる。。。やっぱり私はO型e-455
2012.03.09 23:42 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."もじおめぐさんへ"
どもども!!
でも、作る過程を写真に撮るのって
いちいち面倒くさいんだね~~e-443
つい、没頭して撮るの忘れそうになる・・・

ちゃんと最後まで出来るか、心配。。。e-350


2012.03.09 23:44 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."rikoyanさんへ"
彫る事を度外視して描いてしまって、
後で苦労することが、しばしばあります。。e-447
もう少し、すっきりした下描きにすれば良かったと後悔。。

でも、それはそれで、いいですよねぇ~~e-343
(無理矢理、同意を求めております。。。笑)

ちゃんと出来上がりますよーに!!

2012.03.09 23:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/516-c8cd5a77
該当の記事は見つかりませんでした。