FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

秋色の贈り物&ハンコのきわを極める??

Buongiorno ! /

前回、余白をせっせと彫ったものの、
ライン際の爪の甘皮みたいな部分はそのまま・・・

この消化不良をどうしてくれよう!!

た、確かに・・・

しかし、かるびぃの彫り方では、
ライン際は、あまり綺麗にならないので参考にはなりませんが、
一応、ご紹介いたします。

と、その前に、今日はとても素敵な秋色のお届けもの
ご紹介いたしま~~す!!

シンプル蔦枠・chicoさん 014 blog

atelier chicoさんのリネンコットンのコースターや蜜蝋のキャンドル、
ネコちゃんのチャーム付きしおりにも小さなモチーフが付いて・・
ミニミニの可愛い籠まで!!
どれも、自然素材ならではの優しさに溢れております。。
そして編み物オンチの私にもわかる、この網目の美しさ

chicoさんのブログは、とても小さくて、とても可愛い編み小物や
蜜蝋キャンドルなどを紹介してくださってます
心が優しくなりたい時に覗いてみたいお部屋デ~ス

そして・・・
いきなり、現実的画像ですが、ライン際の彫り方ね!
その後に、蔦の枠&フィレンツェ風景&chicoさんの編み物
コラボ画像もありますので、最後までよろしくね~長いけど・・・

1蔦枠・余白続き 001 blog
そう、これがなんとも、ムズムズする爪の甘皮・・みたいな部分

1蔦枠・余白続き 003 blog
最初は太い丸刀を使って・・・(カーブの大きさや彫る部分の形によって決めます。)

1蔦枠・余白続き 006 blog
次に根元に残ったボソボソを細い丸刀で・・・

1蔦枠・余白続き 007 ablog
2~3回、極浅く馴染ませる感じで・・・

1蔦枠・余白続き 016 blog
全体的に均一な深さになるよーに、調節していきます。
それでも、どーしてもボソボソが残ってしまいますが、
引き際が肝心なんです!!

前回の蔦の枠の印影です。
枠だけでは淋しいので、フィレンツェの風景をぶちこみ飾ってみましたわぁ

1蔦枠・余白続き 018 blog
街並みの屋根の色で・・・
一番フィレンツェの町にしっくりくる色です!
tomoさんいかがでしょうか~

1蔦枠・余白続き 023 blog
ブルーは相変わらず爽やかで・・

1蔦枠・余白続き 024 blog
エスプレッソはこの季節にぴったり

もうすぐ、枯葉の季節・・・
枯葉を見て、焼き芋を連想していながらも
おセンチムードに浸れるのは・・かるびぃだけでしょうか・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村ポチッと小鳥さんを応援クリックお願いしま~す

スポンサーサイト



12 Comments

Jun*T’sHappy工房 says...""
引き際が肝心なの同感です~!!
この前、追求しすぎて切っちゃいました。。。(>_<)
それも大きいはんこ!!後悔です。。。(T_T)
丸刀で彫っていらっしゃるんですね~♪
私はボソボソが気になる時は小さい平刀でやさしく取ったりしています。。。
2010.10.02 17:42 | URL | #9L.cY0cg [edit]
chico says..."ありがとうございます!!"
と~っても素敵に紹介して頂いてしまって・・・感激です!!
かるびぃさんのハンコとコラボまでしてもらって
とても自分の作ったものとは思えないです~。

フィレンツェの風景、素敵ですね♪
行った事がないので、本や映画の中のイメージですが
大好きな雰囲気です^^
エスプレッソ色も好きですが、街並みの屋根の色が
やっぱりフィレンツェの風景にぴったりですね。

紹介していただいた事を、私のブログに載せてもいいでしょうか?
こんなに素敵に紹介して頂けるなんて夢のようで・・・。
撮っていただいた写真も、ずっと飾っておきたいぐらい!なのですが
画像をお借りしていってもいいでしょうか。

とっても嬉しくって、何度も見にきてしまいそうです~。

2010.10.02 23:23 | URL | #NUPN.0j6 [edit]
かるびぃ says..."Jun*T'sHappy工房さんへ"
私も何度泣いたことか・・・e-350

なので、最近はかなり用心して
早めにきりあげてますe-343

そう。。今は丸刀です・・・
でも、暫くするとまた何か別の物で彫ってるかも・・
小さい平刀も試してみたいしe-319

試行錯誤はまだまだ続きそーデス。。

2010.10.03 00:23 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."chicoさんへ"
いえいえ、こちらこそ
ちょうど、雰囲気もぴったりで
ちゃっかりいろいろ使いまわしちゃいましたe-266

私も街並みの屋根の色がお気に入りデスe-319

画像等は、どうぞどうぞ、
もとはchicoさんの作品から生まれたものですので、
よろしければお使いください!!
私の方こそ、そう言っていただいて
とても嬉しいデスe-446

素敵な記事が作れて感謝してます!!


2010.10.03 00:37 | URL | #- [edit]
かるびぃファン says...""
こんばんはe-490
蔦の枠はんこがどうなるのかなと思っていたら
こうなったんですねe-287
街並みの色と文字の色が違っているものは
どんな技を使っているのでしょうか?
2010.10.03 00:38 | URL | #UbOKdT0Q [edit]
かるびぃ says..."かるびぃファンさんへ"
えへへ・・!!
そこにお気づきとは、さすがデスe-420
本当は、その点も記事にしたかったのですが、
今回は、長くなってしまったので断念しました・・

近々、改めてご紹介しますね~e-446
へ~っ!!って感じと、な~んだ!!が入り混じった
とても簡単なやり方なんですよ!!

2010.10.03 00:49 | URL | #- [edit]
yu* says..."甘皮!!"
前回から「ツメの甘皮」という表現に
うなりっぱなしのyu*です。
まさにぴったり!な表現ですねー!
私も丸刀で削ってますが、
やっぱり時々引き際を見誤ります(泣)
おすのには問題ないんですよー!って
誰かに(誰に?)宣言してほっときたいですよね^^;

ツタの枠、綺麗~!
同じツタという題材でも無限の引き出しがある
かるびぃさん、すごいです!
2010.10.03 05:25 | URL | #WGv/JGO2 [edit]
tomo says..."かるびぃさんへ"
わぁ~・・秋色・・そしてフィレンツェ・・街の風まで感じられる・・。
さすがかるびぃさん。きれいv-254
リクエストに応えていただいて・・ありがとう。

chicoさんのナチュラルなグッズ、素敵ですね。
よし、ブログに寄り道しよう・・。
その前に、ぽちっv-219
2010.10.03 15:23 | URL | #n953mqEs [edit]
かるびぃ says..."yu*さんへ"
ホントに、一度で綺麗に削れる方法があったら、
かなりの時間短縮になりますよね~~!!
私も今のところ丸刀が使いやすいです。。e-343

まっ、薄目で見て、綺麗なら良し!としよう!!。。笑e-348

今回の蔦は、比較的本物に忠実に、
葉の周りの少し白いふちどりを表現してみましたe-446

白抜きにするか、ベタにするかでも
印象が違って面白いですね~~e-343
2010.10.03 23:45 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."tomoさんへ"
フィレンツェの街並みの屋根の色に
ピッタリなインクが無くて・・・e-443
今度、あの微妙な煉瓦色を探してみようと思います!!

いろいろ、使えそうだし・・・e-446

そうそう、tomoさんも編み物お上手なんですよね~~e-266
毎年、この季節になると、編み物に憧れる私です!!
かぎ編みのモチーフとかに挑戦してみたいゾーe-282
2010.10.04 00:01 | URL | #- [edit]
きらら says..."あり"
かるびぃさんへ

atelier chicoさんの作品ステキですね~
私も編み物ができないので憧れますね★

かるびぃさん流の甘皮処理方法ありがとうございました♪私はなかなか丸刀を使わないので使ってみようと思います(^-^)

あっ!そうそう~ブルーベリーは本当に目にいいですよ!即効性もあると聞きました♪たまに、私はサプリのみますよ★いいと思いますよ!きっと。。。
2010.10.04 11:29 | URL | #x3LoAIrI [edit]
かるびぃ says..."きららさんへ"
ねーっ!
編み物は、何度も挑戦してますが、
挫折のくり返しです。。。。e-441

私も甘皮とり。。。
他の方の方法も試してみようと思いま~すe-343

やっぱり、ブルーベリーは目にいいんですね~
私も今度、購入して
おめめe-317きらりんe-420を目指そうー・・・笑
2010.10.04 13:42 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/301-ad850690
該当の記事は見つかりませんでした。