秋色の贈り物&ハンコのきわを極める??
Buongiorno ! /
前回、余白をせっせと彫ったものの、
ライン際の爪の甘皮みたいな部分はそのまま・・・
この消化不良をどうしてくれよう!!
た、確かに・・・
しかし、かるびぃの彫り方では、
ライン際は、あまり綺麗にならないので参考にはなりませんが、
一応、ご紹介いたします。
と、その前に、今日はとても素敵な秋色のお届けものを
ご紹介いたしま~~す!!
atelier chicoさんのリネンコットンのコースターや蜜蝋のキャンドル、
ネコちゃんのチャーム付きしおりにも小さなモチーフが付いて・・
ミニミニの可愛い籠まで!!
どれも、自然素材ならではの優しさに溢れております。。
そして編み物オンチの私にもわかる、この網目の美しさ
chicoさんのブログは、とても小さくて、とても可愛い編み小物や
蜜蝋キャンドルなどを紹介してくださってます
心が優しくなりたい時に覗いてみたいお部屋デ~ス
そして・・・
いきなり、現実的画像ですが、ライン際の彫り方ね!
その後に、蔦の枠&フィレンツェ風景&chicoさんの編み物の
コラボ画像もありますので、最後までよろしくね~長いけど・・・
そう、これがなんとも、ムズムズする爪の甘皮・・みたいな部分
最初は太い丸刀を使って・・・(カーブの大きさや彫る部分の形によって決めます。)
次に根元に残ったボソボソを細い丸刀で・・・
2~3回、極浅く馴染ませる感じで・・・
全体的に均一な深さになるよーに、調節していきます。
それでも、どーしてもボソボソが残ってしまいますが、
引き際が肝心なんです!!
前回の蔦の枠の印影です。
枠だけでは淋しいので、フィレンツェの風景をぶちこみ飾ってみましたわぁ
街並みの屋根の色で・・・
一番フィレンツェの町にしっくりくる色です!
tomoさんいかがでしょうか~
ブルーは相変わらず爽やかで・・
エスプレッソはこの季節にぴったりもうすぐ、枯葉の季節・・・
枯葉を見て、焼き芋を連想していながらも
おセンチムードに浸れるのは・・かるびぃだけでしょうか・・・
にほんブログ村ポチッと小鳥さんを応援クリックお願いしま~す