FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

下書きの後半は・・窓と蔦のハンコ

Buonasera ! /

夜もとっぷりと更けてまいりました。。

かるびぃの時間がやって来たわけです。

お向かいさんの高校生のお嬢さんも受験勉強で、
毎晩遅くまでがんばっているので、
わたくしも負けてはおられません
昨日は負けたのですが、今日は勝てるかも・・・

って、張り合ってどうすんだ~~~

本当は、ちょうど2階の向き合った部屋なので、
電気がついてると、何故かホッとしてます

ではでは、下書きの後半戦とまいりやしょう!

2窓とつた 作り方 002 blog

作り方は、どーも画像が地味で気に入りません!

なので、彫りあがりを最初にご紹介しちゃったわ。。

2窓のハンコの作り方 012 blog

表の中途半端な下絵を中途半端なままトレペに写します。

2窓のハンコの作り方 013 blog

裏にして、足りないところのS字を書き足します

2窓のハンコの作り方 015 blog

こうするとだいたい同じS字が描けて、
見た目も美しい窓が出来上がります

2窓のハンコの作り方 016 blog

一番最初に描いたラフにトレペを重ねて
蔦を描き足します。
消しゴムで蔦と重なる窓のラインを消しながら
蔦の形を整えて描きます。

2窓のハンコの作り方 018 blog

レンガも描いたら、出来上がり

2窓のハンコの作り方 018 丸

丸印の部分は、離れてしまってますが、
ここはちょっと膨らませて、くっつけておいた方が
彫りやすいデス。

この後、彫って 持ち手を付けて 便箋にする
ところまでを何回かにわけてご紹介する予定です。。
彫るところは飛ばすかも・・・どうしてかって・・?
みなさんそれぞれのやり方あるしぃ~
画像を使って説明するの難しいんだもん!!

どっちにしろ、そんなの今さら的ではありますが、
「いっちょ、見てやるか!」と言う方、遊びにいらしてネ


お向かいさんは、まだ起きているので、
今日もかるびぃの負けですが・・・

本日はこれでおひらきといたします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村<ランキングに参加してます
小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

スポンサーサイト



4 Comments

tomo says..."かるびぃさんへ"
かるびぃさんは、きちんとするところが普通にできるのね。
私は、きちんとしよう!って思わないとできない・・
・・なるべくきちんとすることを避けてるかも・・。
定規とかコンパスなんてあんまり使わないわぁ・・・。
性格だよね・・。A型なのに・・。

トレースは大事ですね。うんうん・・。
そこは最近きちんとするようになりました。v-91
(当然です!)

2010.08.04 20:25 | URL | #n953mqEs [edit]
けーこ says..."おお…。"
こんばんは♪
ちょっとご無沙汰してしまいました。

おおおお…。やっぱり
かるびぃさんの素敵はんこは下書きの時点から
私とは全く違うのだわ(笑)
こんなに丁寧に、細かく、計算されながら
進めていくんですね。
さすがだわ(^-^)としか言えないかも~。
私はやっぱりかるびぃさんを尊敬します★
2010.08.04 21:08 | URL | #vF6dOJDI [edit]
かるびぃ says..."tomoさんへ"
定規とか、コンパスとか使わなくても
それはそれで、味のあるものが出来るんですよねe-446

今度はそんなラフなものもにも挑戦してみたいですe-420

かるびぃはO型なので、
きちんとしてるとことしてないとこの
温度差がかなり激し~~いかも・・笑

基本的にはアバウトな人間で~すe-440

2010.08.05 00:03 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."けーこさんへ"
うふふっ・・・マメな人だと思うでしょう~
でも、これを一個描いたら、
後はこれを永遠と使いまわすんですよ・・e-440
大きさが合わない時は
電話のFAX機能で縮小したり拡大したり・・

途中で進化したりもします・・笑

結局はいかに手間を省けるか!
という、横着ものなんですよね。。。e-441

2010.08.05 00:14 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/271-33f4f3bd
該当の記事は見つかりませんでした。