FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
ハンコや小物の作り方など

窓のハンコを作る♪~下書き編

Buonasera ! /

donna & bambina の定番モチーフに 「窓」がありますが、
今日は、その「窓」のハンコを下書きからご紹介いたします。

特別準備する物はないのですが・・・

かるびぃにはこだわって愛用しているクロッキーブックがあります。

2窓のハンコの作り方 001 blog

月光荘のクロッキーでサイズはもちろん紙の厚さも何種類か揃ってます。
私の場合は、その中で一番薄い紙のものを選んで使っています。

何故かと言うと・・後でおわかりになると思います。

なので、なるべく薄い紙をご用意いただければと思いますが、
なければトレペでもいいですし、
持っている紙の中で一番薄い物を使ってください。

2窓のハンコの作り方 002 blog

まず、適当に下絵を描きますが、
私は3cm×3cmの持ち手を使いたいので、枠内に納まるように描きました。

このクロッキーには1cm間隔で薄いドットが入っているので
とても便利です。

素晴らしく てきとー デス。
サイズだけ意識して描いてみてください。

2窓のハンコの作り方 004 blog

このままでは、出来上がりが心配なので、
ラフ画の隣にもう少しまともな絵を描くために、
右のラフを元に画像のよに延長線を引きます。
定規を二つ使って左の定規を手で押さえ
右の定規を直角に当てて滑らすように上下させて使うと
簡単かつ正確に線がひけます。

2窓のハンコの作り方 006 blog

窓の枠のサイズを決めて4等分し、
図のように黄色の部分をコンパスで採ります。

2窓のハンコの作り方 007 blog

2窓のハンコの作り方 008 blog

採ったサイズで針を刺し、アーチを完成させます。

2窓のハンコの作り方 009 blog

画像のように、S字ふたつと上の飾りを左半分だけ描いてください。

2窓のハンコの作り方 011 blog

そしてここで、描いた紙を裏返しにして、
今描いた、S字ふたつと飾りの半分を透かして裏になぞります。

というわけで、写りやすいように薄い紙が適しているわけですが、
写りずらい場合は、ガラス窓を使って透かして描いてみてください。

と・・・気ずけば、え~~っ!もうこんな時間!

消化不良な事でスミマセンが・・続きはまた・・・ということで
かるびぃはもう寝ます。。。ごめんね~

おやすみなさい

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村
<ランキングに参加してます
小鳥さんをポチッと応援お願いしま~す

スポンサーサイト



4 Comments

tomo says..."かるびぃさんへ"
お・・読めたぞ!
シンメトリーな図案の描き方テク!だね。

後編、楽しみにしてます・・。
2010.08.02 20:34 | URL | #n953mqEs [edit]
かるびぃ says..."tomoさんへ"
よ、読まれた。。。!!笑

そうです、ご想像通りだと思いますe-267

一気にいきたかったのに、
つまんない画像のくせに数多いので、
処理に結構時間とられてちゃって。。。e-444

一応このまま、持ち手もつけて
このハンコを使ってメッセージつき便箋を作るとこまでを
何回かに分けてご紹介して行きたいと思ってます・・e-319
2010.08.03 00:15 | URL | #- [edit]
花音 says..."スゴイ~(^^)"
こんにちは(^^)

こうやって 正確に図案を書かれているんですね♪♪
コンパス 久しぶりにみました(笑)

カッコイイ クロッキーブックですね(^^)
過去のデザインとかも 素敵にとっておけますね~♪
後半も楽しみにしてま~す♪♪
2010.08.03 08:49 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."花音さんへ"
全部がこんな風には描いてませんが、
窓は比較的正確に描かないと、
彫ると嫌でもいびつになるので、
めんどくちゃいけどがんばって描きましたe-319

でも、一個描いたら、後はサイズが合えば
それを写すだけ・・・e-440

それでは、ちょっとお時間遅いのですが、
これからチャチャッと後半のご紹介いたしますe-343
2010.08.04 00:31 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/270-c1949946
該当の記事は見つかりませんでした。