FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

古き朝顔と暑中お見舞い♪

Buongiorno ! /

古き朝顔・・・

この間何気なく開いた雑誌に、
江戸時代の朝顔の図鑑が紹介されていて、

図鑑とは思えない、情緒あふれる朝顔の絵に
心をとらわれ・・

ちょっと難しいかな、和の細い繊細な線に挑戦してみました。

朝顔 002 blog

『花壇朝顔通』の<夕浪>を参考に・・・
葉脈などは、削ってもいいや。。ぐらい大胆に細く彫ったつもり・・・
(文字はもちろん印刷でござりまする)

朝顔 014 blog

こちらは、読めないぜ!!な文面。。
ですが、ただのローマ字 ださっ!
暑中お見舞い申し上げますに変わる英文にしたかったけど・・
ローマ字の方が、江戸っぽい かな~。。なんて!

朝顔 009 blog

朝顔 010 blog

短冊のようにして、
趣味のある方は、一句読んではいかがでしょうか・・・

朝 が ほ や 一 輪 深 き 淵 の い ろ  /  与謝蕪村 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村ランキングに参加してます
小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

スポンサーサイト



8 Comments

mimu says..."初コメです"
これまでとは違った和のはんこ。
江戸時代にタイムスリップさせてもらいました。
色付けも何とも言えなく素敵です!!
2010.07.24 01:45 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."mimuさんへ"
初コメありがとうございますe-266

そうなんです・・・
私にとっても、ちょっと冒険でした!

色は綿棒を使って着色してますe-343
色の濃淡が簡単に表現できて便利なので、
最近ちょくちょく試してま~すe-446
2010.07.24 13:41 | URL | #J9X3RJQ. [edit]
tomo says..."かるびぃさんへ"
あら~
また今回はがらりと変わって江戸ですのぉ~?
(話言葉まで変わりそう・・笑)
ゆかたの柄みたい。素敵です。
涼やかで品があって・・・風情・・っていうの?漂うわぁ~。
暑さなんか微塵もないね。
2010.07.24 16:47 | URL | #n953mqEs [edit]
かるびぃ says..."tomoさんへ"
ええ、そうなんでございますのよ~~笑
たまに、こんな話言葉もいいね!!e-446

ゆかた、いいですね・・・
日本手ぬぐいみたいな感じもいいな~~e-420
日本の夏!

古典的なものに惹かれるのは
やはり、年のせいですかね。。。。e-440
2010.07.25 00:33 | URL | #- [edit]
mumu says..."すずしげ~♪"
「和」な朝顔イラストもできるんですね~♪
こんな猛暑の続く夏なので、朝顔を見るとすずしげに感じます~^^。
ローマ字もかるびぃさんの作品だと違和感なく素敵ぃ~。
あ、手ぬぐいも見てみたいなぁ~^^。
2010.07.25 01:39 | URL | #Vg6O9.cg [edit]
日葵 says...""
こんにちわ★
すごい素敵~!!!!
暑中見舞い、こんなのもらったら、ノックアウト!!
すごいすてきですね~
色はどうやってつけてるんですか?
前みたいにつけてるのかな?
すごいなぁ・・・♪
ほれぼれしちゃいます。。。
2010.07.25 11:56 | URL | #GfmmNaA. [edit]
かるびぃ says..."mumuさんへ"
珍しく、和の気分になって。。
日本的、夏=涼を感じる風物詩~ですかね・・e-486

手ぬぐいも好きなんですe-266
前は晒で、ふきんをいっぱい作ってましたが、
最近作ってないな~

時間があったら作りたいな~e-446
2010.07.25 13:31 | URL | #J9X3RJQ. [edit]
かるびぃ says..."日葵さんへ"
書中お見舞いって、
なんとな~~くのイメージから
脱出できなくてー・・・e-446

色は、綿棒の先にインクを付けて
チョンチョンと叩くよーに色をのせていきます。
一色でも濃淡がつけられてとても便利e-319

日葵さんも試してみて!!e-256
2010.07.25 13:38 | URL | #J9X3RJQ. [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/265-dcc05fab
該当の記事は見つかりませんでした。