キューピーちゃんを描いて、彫ってみましょ♪
Buongioruno! /
昨日お休みだったのに、明日もお休み・・・
曜日の感覚ずれてます。
よ~~く、自分に言い聞かせないと
ずれたまま一週間すごしてしまう事も良くあります。。。
が、土・日でリセットされるので、今回はズレも軽くてすみそうです。
さあ!今日はキューピーちゃんの描き方&彫り方です。
彫り方のほうは、別にこれっと言った斬新な彫り方があるわけではありませんが、
まあ、流れ・・・です。
キューピーちゃんは、著作権や登録商標など、ちょっといろいろありますが、
自分で作って、使う分には問題ないです。
売ったりすると、誰かに注意されるかも・・・笑
今回描いてみるのは、左下のキューピーです。
あくまで、かるびぃ流 「キューピー風赤ちゃん」 の描き方です。
ホンモノとは全然違うものです。
まず、図のように中心線を決めて楕円を描いて、
あごと髪の尖った部分を描きます。
顔の横の髪は、中心線より下に描きます。
基本的に、キューピーちゃんの顔のパーツは半分より下に描きます。
顔の輪郭を楕円に沿って描いていきます。
横の髪よりさらに下に目を描きます。
眼間距離は思いっきり離してください。
あごと目の間にお口です。
横の髪を目安に、「こまったちゃん眉」を描きます。
睫毛もちょい長めに付けてね!
トレペを当てて、トレースします。
左は今まで描いてきたものを忠実に写したもので、
右はほっぺ等を気持ちふっくらさせ、
黒目の下の部分をちょっと平らにしたものです。
下の薄っすら赤い線が、元の絵の線です。
この段階で、自分の好みのキューピーちゃんに仕上げてください。
ふたつを比べると、こんな感じです。
ちょっと長くなるので、彫り方は次回にご紹介します。
別に、普通に彫るだけですが、一応完成までということです。
その後、文字の起し方なども、上手く説明できそうだったら、
続編として、ご紹介したいと思っていますランキングに参加してます。
ポチッと応援クリックおねがいしま~す
ご質問などコメントもお待ちしてます