レース柄リボンはんこの作り方~初級編~
Buongiorno!
今日は、レース柄リボンはんこの作り方をご案内いたします
この柄は、かなり前にタグはんこに使用したものですが、
今回はゆるいカーブのみのデザインに変更したので、
比較的、彫りやすいと思います。
本格的なレース柄には及びませんが、ちょっとそれ風に楽しめます
まずは、製図を起こします。
サイズはお好みに変更してもかまいません。
太い線と縦罫の交わる矢印の部分にコンパスの針を刺し
写真のように半円を引きます。
コンパスが無い場合は、化粧品の試供品のふたなど
だいたいのサイズの物をあてて、書きます。
その後、写真の通りに斜めの線を引き、
3箇所に印をつけます。
印を目安に模様を描き入れ、ドットを入れる場所に印をつけます。
全体で見るとこんな感じです。
次に、トレペをマスキングテープなどで止めて
必要な線だけを写していきます。
このように、書いてください。
ひとつずつ、ずらしながら模様を描き写していきます。
全部描き終えるとこうなります。
消しゴムに転写。
塗りつぶしたラインの上の線を彫ります。
次に写真のように半円の上部を彫り進めます。
模様の部分も彫り、ドット柄の穴をシャープペンシルで開けていきます。
最初に書いた印が柄に接近しすぎていたので、
印よりずらして開けました。
写真の穴は0.9mmのシャープペンシルで開けてありますが、
なければ、0.5mmでも大丈夫です。
回りもきれいに切り落としたら、出来上がり
次回はこのはんこを使ったレース柄リボンのタグの作り方を
ご紹介する予定で~すランキングに参加してます
ポチッとクリックで応援よろしくお願いしま~す
質問などコメントもお待ちしてます
スポンサーサイト