ローズ&ラベンダー♪香り薫るオーガンジーのポプリ入れを作りましょう
しょっぱなから、言い訳ですが・・・・
この生地はオーガンジーでは無いと思います
手芸屋さんのバーゲンで「何かに使えそうな匂いがするぞ!」と買いましたが
生地の種類は不明です。
でも、この透け感はオーガンジーみたいでしょう
と、言っても生地の種類とかあまり良く知らないのデス。。。。
タイトルでは透け感が伝わるように
オーガンジーと表現した次第であります
ラベンダーとピンクローズのはんこは以前にも作って
テトラのポプリケースを作りましたが、
今回は、お花と英字の一体型です・・・雰囲気はあまり変わってませんが
この生地なら、中に入れたポプリのシックな色もわかるし、
香りもよ~く伝わります。
①はんこは薄手の白い布(写真はお得意の晒を使用してます)に
押して、ステッチする枠の部分にかからないように
裏から両面テープを貼り、だいたいの大きさに布を裁ち
②両面テープの剥離紙をはがし、
③袋にする時にちょうど良い場所に貼ります。
こうすると裁ちっぱなしでもほつれず、マチ針いらずです
④好きな色の刺繍糸で枠をステッチします。
この時、ステッチする部分に両面テープがかかっていると、
針がベトベトになって、非常~~にやりにくいので
テープの貼る位置は注意してネッ
⑤後は、袋に縫い合わせ、中にポプリを入れて
リボンを結べば出来上がり
小さいサイズ(写真は出来上がり8cm×11cm)なのと
生地が滑りやすいので、手縫いでチクチクっと縫ってます
ホントはミシンがヘタなのと、出すのがめんどくちゃい!
と言う理由です・・・
後は、お好きな袋に仕立てて、
タグを付けて、おすそ分けしても可愛いかも・・・
ごく薄手のリネンなど使うと、また違う雰囲気が楽しめそうですランキングに参加してます
ポチッ
とクリックで応援お願いしま~す
質問などコメントもお待ちしてます