FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

エッフェル塔のメッセージカード

Buongiorno ! /

今日は2度目の挑戦となる、エッフェル塔

いつも、ちゃんと見て描いているはずなのに、
どこかが、違う。。。。通天閣・・みたいになっちゃう・・

どこがいけないのかな~

そう!エッフェル塔はものすごく短足で、その足をめいっぱい左右に広げ、
上半身はキリンの首のようにどこまでも細く伸びている。。。

そう考えると、札幌のTV塔は全体的に肉付きが良いマッチョだわ

東京スカイツリーは・・・・あれは・・・・高すぎっ
もし、もしも、、あれに登っている途中に地震なんかが起こったとしたら、
その揺れぐあいは、いかほどのものであろうか・・・

そ、想像しただけで、耳の奥のうずまき管がうずうずしてきます。。

どちらにせよ、エッフェル塔以外の塔をメッセージカードに捺しても
あまり、可愛くないであろうと思われますので、
なんとか、彫ってみました。

12.27.エッフェル塔 014 blog

12.27.エッフェル塔 015 blog

やっぱり、シルエットの妖しげな塔である。





こうすれば、みなさんはこれは紛れも無くエッフェル塔だと
思ってくれるはずですが。。



12.27.エッフェル塔 017 blog

12.27.エッフェル塔 018 blog

通天閣の近所の床屋さんのカード・・・・ではございませんよ!



12.27.エッフェル塔 026 blog

12.27.エッフェル塔 025 blog

12.27.エッフェル塔 029 blog

小さなブーケなどにひと言メッセージを添えて
使いたいです。

床屋さんの割り引券などでもグッドですよ~ん

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いいたしま~す

スポンサーサイト



消しゴムはんこ

優しい風景~

Buongiorno ! /

「できたっ!!」
と、消しゴムはんこを完成した時点で、
成功作失敗作かなんとなく想像がつくものです。

But・・・失敗だと思っていても、捺してみるとなかなか上出来だったり、
失敗箇所が案外チャームポイントになっちゃってたり、
その反対に、自信作のはずが、捺してみると
あまりピン!とこなかったり・・・

そんな中、本当に捺してみるまでわからないのが、動物の顔です。

ほんのコンマなんミリかの違いで、表情が変わってしまう。
お気に入りの表情ができても、2度と同じものは彫れないなんて。。。

そこが、ハンドメイドの醍醐味とでもいうのでしょうかね~

さて、今日のねこたんもお馴染みさんです♪

12.2.24.マーガレット猫 004 blog

この時点では、なんだか汚ちゃないノラ猫が
小鳥を狙っているのか。。。。
みたいな、図に見えなくもない





が・・・・意外に可愛かった

12.2.24.マーガレット猫 002 blog

12.2.24.マーガレット猫 009 blog

うんうん、小鳥さん達と仲良しな感じの
優しいハンコになりました。

マーガレットの清楚な白をポイントに!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いいたしま~す

消しゴムはんこ

自分だけのウールマーク♪

Buongiorno ! /

こんなのでも、ハンコと呼んでいいのかな????

「ダメです!」

と、言われちゃうかもしれないハンコを作りました。。。

12.2.22.毛糸玉 001 blog

これは、いったい・・・
おたまじゃくしのよーな、風船のよーな、しりこだまのよーな・・・



実は、冬を名残惜しんでの毛糸玉でございます。。。
ペンでシャシャッと線を引いて・・・
線に細さと勢いが欲しかったので、
敢えて、ペン書きでフィニッシュ

まあ、こんな風に彫る技術が無い。。。というのが、理由なんですがニカッ

12.2.22.毛糸玉 002 blog

12.2.22.毛糸玉 006 blog

でも、こんなインスタントな毛糸玉も
並べたり、ころがしたり・・・
なかなか、楽しく遊べます。。

自分だけのウールマークよん!


12.2.22.毛糸玉 007 blog

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いいたしま~す

消しゴムはんこ

針仕事の愉しいタグ

Buongiorno ! /

ようやく、今週は暖かくなるみたい・・・・
そろそろ、冬眠も終わりに近づいております。。。う~~ん、まだ、もうちょっと・・・

と、相変わらず、まったり、もったり、ぬったりしていたいかるびぃでございますが、
そんな生活をしていて、悪い占い師にでもつかまったら大変!!
肉ばかり食べさせられて、骨抜きにされてしまうわぁ~~

ふ、太りたくないのよぉ~~・・・・

それでは、良い主婦のお手本となるべく、
チクチクお針仕事でも・・・・

12.2.20. 004 blog

12.2.20. 015 blog

お針仕事のハンドメイドタグ♪
プレゼントやイベントに役立ちそう・・・・

これは、カットしてませんが、好きな形の紙に捺したり
布に捺したり・・・


12.2.20. 012 blog

12.2.20. 010 blog

12.2.20. 011 blog

そのままでも、好きな色で色版を使っても
つける作品によって変化させるのも楽しいデス。

12.2.20. 008 blog

本当に縫ってみても面白い!!
細いリネンでチクチクすれば、シックなタグにもなりますね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いいたしま~す

消しゴムはんこ

苺もこんもりと・・・

Buongiorno ! /

苺とねこちゃん・・・彫りあがっております。

12.2.17.子猫と苺 008 blog

12.2.17.子猫と苺 001 blog

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
昔、かるびぃもを飼っておりました。。



12.2.17.子猫と苺 010 blog

12.2.17.子猫と苺 015 blog

その頃は、よく猫のお昼寝姿を眺めては、本気で
ああ・・・、猫になりたい・・・」と、思ったものです。

なんて、気持ち良さそうに見えることか・・・・
陽だまりの中、たまに方目をチロッと開けては、
また、まどろむぅ~~

このウトウト感が、たまんないんだろーな



12.2.17.子猫と苺 009 blog

12.2.17.子猫と苺 004 blog

今回も、苺にもこんもりインクをのせて、
美味しそうなハンコができあがりました

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す


消しゴムはんこ

今度は苺とネコちゃんです。

Buongiorno ! /

春のはんこ第一号で、苺とうさぎを彫りましたが、
そうなると、苺とネコも彫らなくては!!

なんの根拠も無い義務感。。。デス。。。

12.2.15.子猫と 005 blog

ネコちゃんの方は郵便枠とStamp hereにしてみました。
ハエ・・じゃなくて、みつばちも飛ばしちゃったりなんかして・・・



12.2.15.子猫と 006 blog

せっかくいい気持ちで寝ている耳元で ぶ~~~~~ん

ぶるっ! 寒気する・・・



12.2.15.子猫と 009 blog

それをニヤニヤ見つめるこの子は何を考えているのか・・

「あの子は、刺されちゃうわね。。。。」
見かけによらずな子猫であります。。。。。。こわっ!


では、これから、これを彫るとしよう。。。。




12.2.15.子猫と 002 blog

そうそう・・この間 「カッターは何を使っていますか?」
と、ご質問をいただきましたので、
マイカッターの画像を載せてみました。

はじめたばかりの頃は使い捨てメス(フェザーナイフ)なども使っていましたが、
今はこれに落ち着いています。
何の秘密も面白みも無い、私の武器であります。
刃は、30度です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いいたしま~す

消しゴムはんこ

アンティーク風な薔薇の小箱・・とかいろいろ。

Buongiorno ! /

なんだかんだと、箱が大好きなわたし・・・
今までにも、いろいろと作ってまいりました。。。

「そんな箱に時間かけるぐらいなら、
一個でも多くハンコ彫らんか~い!!」


な、感じもしないではないのですが、
まっ・・・そこは、息抜きと言うか・・・・

今日は、まだご紹介していなかった、箱のアレンジの数々・・・
と、申しましてもたったの4個です。。

12.1.21.薔薇関係、スミさん 003 blog

アンティーク風の二つの箱は、
スキャナで取り込んだ、ペーパーナプキンや包装紙などの柄を
クラフト紙に出力したものを使ってみました。

自作のハンコを捺したり、後でラベルを貼っても
いろいろアレンジが楽しめます♪

折り紙で箱を作る方法で、はがき程の厚みの型紙を包んで作ります。


12.1.26.三橋さん.家並み blog

12.1.26.三橋さん.家並み 016 blog

12.1.26.三橋さん.家並み 022 blog

何を入れようか・・・・

やっぱり、私は、ハンコかな。。。
って、初めからそのつもりで作ってました!



12.1.26.三橋さん.家並み 025 blog

12.1.26.三橋さん.家並み 028 blog

こちらは、大胆に赤い紙で・・・
見えづらいのですが、ゴールドで仏文が捺してあります。

黒い小箱は、マッチ箱仕様です。

黒い箱以外は、仕上げに水性ニスを塗っています。
塗った時は、いびつになったりしてちょっと心配ですが、
乾くと不思議に元通りになります。
(紙によって違いがあるかも知れませんが・・・)

と、なんか楽しそうでしょう??

でも、実際私の手元に残っている箱は、
失敗作のみ・・・・デス

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

春のハンコ第一号は苺とかうさぎとか・・

Buongiorno ! /

今日は一足早く、春をイメージしたハンコ。
サイズは3cm×6cm。

12.2.10.うさぎと苺 002 blog

ペパーミントで印面も春らしく~
あっ!そうそう!
SEEDさんから、またまたほるナビの新商品が発売されるそうですよ!
今回はまたまた、微妙なニュアンスがおしゃれなグリーン系イエロー系の2種類。
私は、抹茶グリーンに一目惚れ
この色のほるナビで、是非、植物図鑑系のハンコを彫ってみたいっす!!

ほるナビ新商品のご案内←詳しい情報はコチラから。




さて、ペパーミントの印面を捺したらどうなったかと申しますと・・・・
印影を撮影するのをころっと忘れておりました。

あ@@。。

でも、またまた、インクを盛った持ち手の画像はご用意できておりますので、
そちらでご容赦くださいませ


12.2.10.うさぎと苺 009 blog


12.2.10.うさぎと苺 010 blog

12.2.10.うさぎと苺 006 blog

小鳥や白バラ、苺にうさちゃん。。。
うさぎとか薔薇がはたして春のイメージかどうかは別にして、
苺があればそれだけで、私の中ではなんです・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

布を使ったラッピング♪

Buongiorno ! /

いよいよ、昨日から雪祭りがはじまりました。
昨日今日と、気温が高く、
暖かいのはありがたいのですが、道路がベチャベチャ・・・

雪祭りにお越しの皆様は、くれぐれも足元にご注意くださいませ

さてさて、今日ご紹介するのは・・・・

持ち手のつかないハンコなんかをラッピングするのに、
布製だと、保管するのに便利だし、可愛いかなぁ~~。。。と思いつき、
簡単に作ってみました

12.1.21.薔薇関係、スミさん 001 blog

12.1.26.三橋さん.家並み 003 blog

今回は、枠ハンコを入れるための袋。
ハンコのサイズに合わせてカットした布に、
中に入れるハンコをスタンプしますが、
これははただの四角なので、中にようさそうなスタンプを捺してみました。

袋の上の部分になる、断ち切りの部分には、
市販のバイヤステープに裏から両面テープを貼ってから
幅を2等分にカットしたものを挟むように貼り付けます。
両面テープによって、ほつれを防いでくれるので、
お洗濯はできませんが、簡単に綺麗に断ち切りの処理ができます。
あとは、袋にして縫うだけです♪


12.1.26.三橋さん.家並み 009 blog

次に、木製の小さな洗濯ばさみ
好きなようにハンコを捺して、
乾いたらニスや透明エナメルなどでコーティングします。



12.1.26.三橋さん.家並み 006 blog

上の部分を止めてできあがりぃ~~

なんと言っても
洗濯ばさみにハンコを捺していろいろペイントする作業が
とても気に入りました

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

切手風&着せ替えのできる風景ハンコ

Buongiorno ! /

毎日、毎日、晴れているのに、
雪が全然減らない・・・・それだけ気温が低いということでしょうが、
逆に、昼間も雪が溶けないので、
道路は走りやすいデス
いつもは昼間溶けて、夜凍る・・・パターンなので。。。

最近は、個人的に排雪業者と契約している家庭が多いので、
定期的に雪を持っていってもらえます。
雪かきも雪を寄せておけばいいだけなので、とても楽ちんになりました

そして、外の物置でキンキンに冷やしたビールがこりゃまた旨い
(保管の仕方に気をつけないと凍ってバクハツしちゃうよ)など、
それなりに、寒い冬でも、メリットはありますね

今年の雪祭りは、綺麗な雪像と雪景色が期待できそうです。。。
私は、行きませんけどっ!! ・・・だって、寒いも~~ん

てな感じで、まったりと長い冬を過ごしながら、
今日はこんな事してみました・・・

12.2.3.切手風 020 blog


12.2.3.切手風 002 blog

切手サイズのハンコですが、
同じ図案で、背景を着せ替えして昼と夜を作ってみました。

12.2.3.切手風 003 blog

最初に背景をペタッ!



12.2.3.切手風 006 blog

次に中身のハンコ・・・



12.2.3.切手風 008 blog

次々と捺して・・・



12.2.3.切手風 016 blog

ペンで窓や樹の幹を描き入れたらできあがり

12.2.3.切手風 021 blog

樹の色を薄いピンクや黄緑にすれば春のハンコ
紅葉させれば、秋のハンコになりますね!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村
小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

該当の記事は見つかりませんでした。