FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

アンティークが似合うストロベリー♪

Buongiorno ! /

おほほっ・・・ いちごだって可愛いだけではいけません。。
すっぱそうな、大人好みのリアルないちご・・・

1.2011.1.31.3種類 013 blog

~~よく、アンティークな缶のふた等に登場する~~

そうそうs、外国製のキャンディとか入ってる缶にあるような

1.2011.1.31.3種類 023 blog

1.2011.1.31.3種類 024 blog

サイズはいつもの3cm×6cm
キッチンクロスなどに捺しても、これからの季節にはピッタリ!

捺してある紙もリアルアンティーク

母が千葉の家から引っ越す時に持ってきたものらしく
どこからか引っ張り出してきたのか
雑紙専用のくずかごにポンとビニールごと捨ててあった。。。
分別しなちゃい!ビニールはここぢゃあないでしょ!!

と、ビニールから出してみると
う~~ん、ほどよくセピアでちょっとくしゃくしゃだけど
薄さも、いい感じ・・・(画像では良くわからないですが)・・・・
ええ!拾いました

エコだわぁ~~~ エコ!エコ!
↑拾った事への言い訳。。。

1.2011.1.31.3種類 002 blog

1.2011.1.31.3種類 029 blog

縁がなみなみになっていて可愛いけど、
てんぷらとかの下に敷く紙かしらね。。。??

紙袋に捺して、手づくりスイーツのおすそ分けに使いたいなぁ~
と言っても、スイーツは食べるのが専門なんで、無理です。。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

スポンサーサイト



消しゴムはんこ

簡単に作るダイヤ柄と英文と鳥かごと・・・

Buongiorno ! /

お天気がいいとあっと言うまに雪解けが進みます。。
お日様の力の偉大さを思い知らされるところですが、
季節も、冬に向かう時期を過ぎ、
これからは春に向かって
ゆっくりと日差しも暖かになるのでしょうか~

今日は簡単に出来るダイヤ柄の作り方
前回のチルチルミチルの鳥かごと・・・

1.E鳥かごダイヤ柄 013 blog

英文を組み合わせてみました。
幸せの青い鳥のラストは、さんざん青い鳥を探したけど
結局見つからず、ふたりが飼っていたハトが、本当の青い鳥だった・・・

なので、英文は
幸せはすぐそばにあっても、なかなか気づかない
と言う意味にしてみました。
ちょっと、ラフに手書き風に作ってみました。

1.E鳥かごダイヤ柄 015 blog

ダイヤ柄は、説明するほどの事でもないかもしれませんが。。

1.E鳥かごダイヤ柄 002 blog 1.E鳥かごダイヤ柄 004 blog

画用紙程度の厚紙にダイヤ柄を作図して、
鉛筆の線より気持ち内側をカッターで切り抜いていきます。
切り抜いたダイヤ柄よりも
これまた若干小さめのダイヤがらのハンコをつくります。

そして、開いた穴にポンポン捺して~~

1.E鳥かごダイヤ柄 005 blog 1.E鳥かごダイヤ柄 006 blog

型紙をはずしたら、間を別の色で埋めていくだけ・・・

それだけです・・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

チルチルミチルな鳥かご♪

Buongiorno ! /

チルチルミチル・・とは、また思わせぶりなタイトルつけやがった
かるびぃでございますが、
幸せの青い鳥を捕まえたら、是非これに入れて飼いたい・・・

1.Dチルチルミチル鳥かご 003 blog

ほよよっ!青い鳥って、インコじゃあないよね~~
<しかもオカメじゃん!

1.Dチルチルミチル鳥かご 011 blog

1.Dチルチルミチル鳥かご 006 blog

サイズは3.8cm×5cm。
他のハンコとも組み合わせやすい大きさです。

1.Dチルチルミチル鳥かご 008 blog60

最近では、雑貨屋さんなどにも
おしゃれな鳥かごが飾られていたりしますよねうんうん!
雑誌などにもグリーンがあしらわれていたりして
お庭をセンス良く演出する技など教えてくれております。。

が、やはり本物を入れて眺めてみたいです。。
綺麗な美しい青い鳥・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村青い鳥をポチッと応援クリックお願いしま~す<・・・

消しゴムはんこ

コラージュなんかでカードを作ってみやがれ♪

Buongiorno ! /

前回のくどいイニシャルRを使って
コラージュなんかでカードを作ってみやがりました!

それはそれは、こって~~りしたカードになろうであろう結果は
みなさんのご想像の通りでございます。

1.Cスキー・コーラージュ 010 blog

どうせなら、とことんグリムな雰囲気出してみようか・・
と言うことで、黒×ゴールドのゴージャスだけど
魔術的で怪しくも見える色合い

あまり、恐い感じにならないように
繋がりで、ひらめ顔のうさちゃんに登場願いました

しかし。。。コラージュって結構難しい。。。
ペタペタ貼ればできそーですが、
計算しすぎてもわざとらしいし、
てきとー過ぎても、バランス悪い・・

あれも、これも、と貼ったり捺したりしているうちに
ほれっ!こんなにこってりと。。

1.Cスキー・コーラージュ 013 blog

1.Cスキー・コーラージュ 014 blog

ぶっつけ本番で作ったので、
少し整理整頓した方がいいですね
もうちょっと練り直すと、良くなりそうです。。。でも、これでおしまい!

1.Cスキー・コーラージュ 015 blog

そうそう、余談ですが
週末からとてもお天気が続いておりますが、
土曜日に、バンビーナとふたり(パパ仕事)で
家から一番近い、車で15分ほどの国道沿いのスキー場へ・・

1.Cスキー・コーラージュ 001 blog

肉眼で見る海の色は
もっとはっきりとした目の覚めるような紺碧

海に向かって、スキーを滑らす。。
ある意味贅沢かも・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

ちょっとくどい…イニシャルはR。。

Buongiorno ! /

白抜きハンコに続いてのStamp hereに合うはんこ。。

今日はイニシャルはんこです
以前に丸い小さなイニシャルは彫ったコトありますが
大きめのイニシャルはんこは初めて~~
が、なんだか・・濃い!!って言うか、くどいって言うか。。。

1.Bイニシャルハンコ 001 blog

魔法にでもかけられたようなイニシャル
魔法使いのおばあさんとか妖精とか・・グリムな感じ。。。

やっぱり、薄汚れた茶色い古紙がお似合いかしら・・

これも、stamp here はんこにぴったりはまるサイズです。

1.Bイニシャルハンコ 004 blog

1.Bイニシャルハンコ 007 blog

ついでに、もう少しシンプルにそぎ落とした
小さなイニシャルも・・

左から、G・R・F・S

正直、自分でもわかんなくなる。。

これらを使って作るグリィーティング・カード
次回にご紹介いたします。。。

<えっ!終わり??短くねっ?

<・・・・・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

白抜きハンコを合わせてみやがれ♪

Buongiorno ! /

あらっ・・・・!
タイトルが・・ちょっと野蛮じゃあございませんことぉ~

すみません(←すなお。。)
すぐ、何にでも影響されやすい、水に流されるタイプなもんで。。

今日は昨日に続いて快晴じゃー!!
そして、前回のハンコに合わせて白抜きハンコを作ってみました。

1.A白抜きはんこ 003 blog

1.A白抜きはんこ 014 blog

Season's Greetings=時候のご挨拶を申し上げます。
季節を問わずに、使えるフレーズのハンコです。

あらためて、白抜きハンコ と言えるものを作ったのは初めて!
やっぱり、むずい・・・(←いい年して、この言葉遣いみっともないよねぇ~
彫刻刀も使ってみましたが、余計に・・・むずいだ・か・ら!やめて~)
特に小さな くるりん がひじょ~~~~~に むずい!(

1.A白抜きはんこ 004 blog

シールにして貼るのも失敗回避には良い方法です

1.A白抜きはんこ 018 blog

さて、さっそくポストカードを書いてみました。
これは直接捺しました。
市販のアルファベットのはんこを使って
文中にもアクセントを・・
ただ、こうすると文面が ルー大柴 みたいになってしまう

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

クラシカルな仕上がりに・・♪

Buongiorno ! /

雪は降るぅ~~ 除雪はこないぃ~
  雪は降るぅ~~ いくら待ってもぉ~


圧雪アイスバーンの上に片栗粉状態の新雪がつもり
車は、気をつけないとコーナーで
思いっきりお尻を振る。。。スリリングな道路になっております。

さてさて、大きめハンコが彫りあがりましたので
ご紹介で~す

今回は、余白を綺麗に! がテーマでしたね・・・
丁寧に彫っただけあって、いつもよりつるつるなお肌~

1大きめの鳥の額 001 blog

そして、あまり使わない赤系インクで・・・

1大きめの鳥の額 005 blog

と言いましても・・・
使い切ったバーサのさくらんぼのスポンジの上に
同じくバーサクラフトの補充用インク、
バーガンディとチョコレート、それにリアルブラックをほんの爪楊枝の先ほど
たらしてぐちゃっと混ぜた色です

1大きめの鳥の額 012 blog

ちょっと前にご紹介した Stamp hereにして使ってみました。

1大きめの鳥の額 017 blog

もうちょっと大きめの切手にぴったりサイズです。
ブルーでいつものようにマーカーで着色。。

切手の色と馴染ませ、一体化させて
ひとつの絵のように・・・・見えるかな~~

切手の色にあわせて、ハンコの色も変えると
いろいろなイメージを楽しめます

次回もこの基本のはんこを使って
他の組み合わせをご紹介いたしま~す

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

ラベンダー&何にするのか大きめハンコ

Buonasera ! /

雪のことは、もう見て見ぬふりです。。
3~4年前から、個別で排雪を契約していますが、
手がまわらないのか、最近とんとご無沙汰デス

まあ、春になったら溶けるさ!!

そして。。。妄想の季節は春を通り越して、初夏へ。。。
ラベンダーのハンコです

1.ラベンダー&鳥の額 001 blog

この間のイベントの時に
おまけのサシェ用にバラの方だけリニューアルしたのに
ラベンダーはほったらかし。。。

1.ラベンダー&鳥の額 014 blog

1.ラベンダー&鳥の額 003 blog

実は、今まで使っていたラベンダーのポプリ
なかなか見つからないのです。。。

で、先日記事でもご紹介したお買い物の第一の目的でしたが・・

新しく見つけた雑貨やさんに気をとられているうちに
すっかり、忘れて・・・
ガラクタばかりを抱えて帰って来てしまったんである

1.ラベンダー&鳥の額 009 blog

このラベルが無駄にならないためにも、
あのポプリを早く探さないと。。。。
こんな風にふっくらしたサシェができあがらな~~い

今日はもうひとつ。まだ途中ですが、
いつもよりサイズも大きめ(9.5㎝×5㎝)で、
図柄も比較的大柄なハンコを作っています。。

組み合わせで、使うハンコなので、
どんな風なハンコを追加するかは、まだ考え中

1.ラベンダー&鳥の額 018 blog

今回は、苦手な余白をいかに美しく彫るかも
課題なのです

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

いたずら描きで北欧風さ~♪

Buongiorno ! /

昨日は、ランチがてらバンビーナと札幌PARCOなどへお買い物・・・

<とてもいいお天気~。。。でも。。。さぶっ
そりゃあ、そーでしょ!
昼間なのに、札幌の只今の気温は氷点下・・・

札幌の街はかなりの広範囲で地下街が広がっていて、
地上よりもむしろお店が多いのでは?・・と思うほど。。
ありの巣の様に四方八方へと続き、デパートがらデパートへも
地下を使って移動できます・・

慣れないと、地下街を散々うろついた挙句に
地上に出てみると 「え~~っ!ここ、どこ~~っ???」
となりますので、観光でお越しの際はお気をつけ下さいね。

と、そんなわけで、天気の悪い日は地上には人もまばらですが、
地下へもぐると、うようよ人がいます。。笑

でも、今日はお天気に誘われて
寒いけど、キリッとした空気を肌で感じたい人も多かった(←ホントかっ???)
まっ、少なくても私はそんな気分でした

さあ、皆さんも鼻の頭を赤くして
すっかり気分は北欧ではありませんか~?
かなり、むちゃぶり・・ではありますが、
ついでに、ちょこっと見ていってくださいネッ

今日の消しゴムはんこ
誰でも簡単に描けちゃう、北欧風のメーッセージ。。

1.いたずら書きな北欧風 003 blog まずはこんな風にグリグリッと描く

次に、スイ~ッスイ~ッと線を2本1.いたずら書きな北欧風 004 30blog

1.いたずら書きな北欧風 005 30blog

1.いたずら書きな北欧風 007 blog

1.いたずら書きな北欧風 008 blog

そうです、なんだかゴミみたいなこの消しゴムは
いつもバラの花に色を付けるための
ただの丸いハンコと、いつ作ったか忘れたドロップ型のハンコ
これらを使って、こんな風に捺してみました。。

なんとなく、雰囲気でてきましたでしょうか?

1.いたずら書きな北欧風 011 blog 1.いたずら書きな北欧風 012 blog

緑のインクで捺したハンコにペンでちょこちょこっと木のように・・・

1.いたずら書きな北欧風 013 blog

うん、うん・・形になってきましたよ~~

1.いたずら書きな北欧風 016 blog

北欧だけど、仏語を書いた。。。

1.いたずら書きな北欧風 017 blog

北欧風なのに仏語書いて、
挙句にメッセージは日本語だと。。。

でも。。。。これでいいのだっ!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

大好きなチェックで・・・

Buonasera ! /

雪すごいよぉ~~
と、雪だるま君さえ呆れるほど、昨日の吹雪はって感じで・・
車でちょっと出かけただけなのに、
あまりの視界の悪さに、どーしたものかと・・

風と地吹雪で雪が舞い上がり一瞬周りが真っ白になって
視界ゼロ状態になるんです。。

ですが、ここでブレーキなどをかけると、
後ろの車に衝突させれてしまうので、手探りじょうたいの感じにもかかわらず、
走り続けなければならないと言う。。
チンさむロード。。などでもないロード状態なのです

知っている道なので、だいたいの感で無事帰宅しましたが、
こんなに緊張したのは、久しぶりです・・

にもかかわらず、夕方また車で出かけて、
また同じ思いをしました。。。精神的にはかなり鍛えられました・・
と言うか、むしろ開き直りですかねぇ~~

さあ、今日は良いお天気だったので、
昨日の事など、すっかり忘れて、ゴキゲンで・・
大好きなチェック柄を2版で仕上げてみました。

blogtyextuku.jpg

これだけ見ると「何これぇ~~!」ですけど、

1チェック de 袋 003 blog

こんなにたくさんの袋を作れちゃいました。。
まだまだ、いけそうですが、
限りなく時間のあるご身分ではないので・・・

何点かご紹介。

1チェック de 袋 006 blog
スタンダードに2版使用して、欧文と組み合わせました。
版ズレはご容赦くださいませ

1チェック de 袋 008 blog
マステ風に斜めに貼り付けた感じに・・・
太い線の格子の方を単独で追加

1チェック de 袋 011 blog
こちらは、細い線の格子柄を単独で追加

1チェック de 袋 016 blog
他にも、手持ちのハンコを追加して、
簡単だけど、こじゃれた構図がドンドンできちゃいます!

今度は、太い線の格子柄の線を
もう少し細くして、よりチェックらしいハンコに挑戦してみよう!

。。。そのうち・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

どこかで見たウサギのような・・

Buongiorno /

朝起きたら、この冬一番のこんもりと雪~

積雪はそうでもないようですが、見た目が・・・
ハ■ス だか グ■コ だかのクリームシチューのCMな感じ。。

だからと言って今晩、急にシチューにする家が増えるかどうかは
知った事ではありません。。。

我が家において、今晩は断固 やきそば なんですからっ!!

理由は、賞味期限ギリだから・・か
買い物行きたくないから・・のどちらかデス

今晩のメインディッシュも決まっているし
こんな日は引きこもりに限るので、
どこかで見たウサギとやらをここにお呼びしました。。

1もうひとつのウサギ 003 blog

この時点で、ほとんどの皆様をがっかり感
いざなってしまいました事を深くお詫びいたします。。。

でも、もそかしたら
「あらっ・・・この人何処かで見かけたウサギだわぁ。。。」

1もうひとつのウサギ 006 blog


と、?マークのついた方は、お次へ進んでくださ~い



1もうひとつのウサギ 010 blog

お正月気分もおしまいよ!
っという事で、ちょっくら模様替えしました。。。
もちろん、うさぎだって別人なんですよぉ~ホントだってばぁ~

1もうひとつのウサギ 013 blog

こちらは、お世話になっている広島の雑貨やさん「Shop Mimoza」さんに
納品するハンコのうちのひとつです。

donna & bambina のネットショップのご案内の準備も
少しづつ始めようと、ただ今、頭の中を整理しておりま~す

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~すポチッとよぉ~

消しゴムはんこ

額縁仕立ての~Stamp here~

Buonasera~

どうにか、徐々に社会復帰を果たそうと
リハビリ中でしたが、ようやくなんとか、調子が戻ってまいりました。

いきなり新年のこの周りの雰囲気とは、
何の繋がりも ボケ も ツッコミ も無い
お題的にも パッ としない インパクト 不足・・

あ”~~ はいっ!さっさと次にいきますっ

1切手の額 003 blog

まあ、早い話がハガキや封書に便利なスタンプであります。

1切手の額 006 blog

いつも思っていましたが・・・
ポストカードの Stamp here の部分って
結構おしゃれだったりするのに、切手を貼ると隠れちゃうじゃない?

1切手の額 014 blog

せめて、額縁のように陽の目が当るように・・・してみました。。

1切手の額 012 blog

1切手の額 017 blog

ラインもいつもより細めの感じで
陶器の柄のようなイメージで。。。

目上の方にも失礼の無い、清楚な・・・くすっ
かるびぃでも、たまにはこんな普通な事も言っちゃったりするんですよぉ~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

今年もよろしくなわ・た・し・&ポ・チ

あけましておめでとうございます

1ぽち 003 blog

新年早々地味な画像でポチのお出ましとは。。。
なんともお粗末でございます

かるびぃ本人も正月用にめかしこんだ
ニューかるびぃ印でご挨拶したいと
準備中・・・

1.3回分 002 blog

この間の、かみなりババァのようなかるびぃ印では
夢がなさすぎる!!のでは。。。
誰が何を夢見るというのか??・・・と、いう疑問は、
とりあえず無視してぇ~

1.3回分 020 blog

ついでに、いろいろ無視して、
おとめちっくなかるびぃ印を作製~~♪

1.3回分 021 blog

うほぉ~い

皆様、今年もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

該当の記事は見つかりませんでした。