FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

余白はどう彫る??~蔦の枠~

Buongiorno ! /

先日、ロデ☆さんのブログで・・・
「ヘナヘナでフラフラなあなた・・・」と言うタイトルを見て

<あ、あたしの事か~~~!!(そんなわけないのだが・・)
一瞬ドッキリしてしまいましたが、

ヘナヘナでフラフラなのは、うちの娘です。。

先週の土曜日に9度近い熱を出し、
1日で治ったものの・・
今日もまた・・8度8分・・・文化祭なのにね~

風邪の諸症状が無いのが、かえって不気味。。。
だが、熱だけで本人はただ、だるそうでヘナヘナのフラフラなだけです。

もう中学生なんだから、体調管理ができないとダメよ~
特にイベントや大事な行事のある時は
気合でふんばって、終わってからダウンしなさい!!


と、我ながら、理不尽な事を言ってしまいましたが、
小6の頃から、運動会とか卒業式の前の日とか
なんで~!?な時に発熱する傾向があるんですよね・・・

へんなジンクスとおさらばしなければ。。。

あっ!大変もうこんなに長々と。。。

ではでは、今日の蔦の枠の消しゴムはんこです!

シンプル蔦枠・chicoさん 025 blog

シンプル蔦枠・chicoさん 004 blog

ここまでは、カッターやナイフで彫り進めました。

シンプル蔦枠・chicoさん 006 blog

さて、ここから中央の余白を彫りますが、
細い丸刀と太い丸刀のどちらがいいかという事です。。
これは太い丸刀。
右半分だけを使って、ラインに沿って削ります。

シンプル蔦枠・chicoさん 008 blog

シンプル蔦枠・chicoさん 007 blog

細い方も使ってみましたが、ちょっと深く入りすぎてしまう・・・
画像で比べるとこんな感じです。

私としては、太い方が彫りやすいので、これから先は太いので彫ります

シンプル蔦枠・chicoさん 011 blog

シンプル蔦枠・chicoさん 019 blog

一度、全部余白を彫り終わったら、
図柄の周りを綺麗にします。
この時も丸刀の右半分を使う感じで・・・

無題 blog

あたしが、イラッとするのは、この赤枠部分の
爪の甘皮状態になった部分の処理です。
綺麗にツルッとしたいのですが・・・
なかなか綺麗に仕上がらないの。。ボソボソがとれなくて・・
深追いすると、根元が浸食されたようになってしまいます。。

シンプル蔦枠・chicoさん 020 blog

で、まだ本当は彫りたいけど、そこはグッと我慢して
これで、出来上がりとしていま~す。

余白は、何で彫るのが一番綺麗に仕上がるのかな~~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す




スポンサーサイト



未分類

白抜き文字 de アンティーク看板風

Buongiorno ! /

うちの娘は私の事を「お母さん」と呼びます。
こういう場合は、呼ばせている・・と言った方がいいのかな。。。

なんとなく。。。くすぐったいし
そうなんです、なんか ママ は照れるのが理由で私は
「お母さん」と呼ばせているのですが、

「パパ」は、「パパ」です。

私も「パパ」と呼びます。
でも、娘は最近、影でパパの事を「P.P」と呼んでいます。
(もうパパも知っていますが・・)

なので、私も「ピィ.ピィ」と呼んでいます。。

それじゃあ、「ばあば」は「B.B」で
「じいじ」は「J.J」か。。やたらカッコ良くない??

あっ。。
どうでもいいですねっ・・・・・

そうです、そんな事より今日は
普段あまり使わない、白抜き文字を・・・・

02白抜き文字 004 blog

02白抜き文字 011 blog

02白抜き文字 006 blog

白抜き文字は、思い切って太めにいかないと
潰れてしまうのですが・・・
どうしても、勇気がなくてはじめは細くなってしまうんです。。

今度は下書きの時点で、ぶっとく描けばいいんだね~

<「コーナーはんこ捺してないよ!」

うふふっ。。。それは。。まだこれから使うのよ~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

小さな風景ハンコ~フィレンツェ~

Buongiorno ! /

今日は、donna & bambina にもっともふさわしい
イタリア・・・フィレンツェの風景はんこです!

いつも、Bonjour! とか Merci!とか
ハンコにはフランス語を使う事がほとんどですが、

今回は、Grazie!であります
風景~フィレンツェ~ 002 blog

風景~フィレンツェ~ 016 blog

風景~フィレンツェ~ 003 blog

風景~フィレンツェ~ 007 blog

風景~フィレンツェ~ 011 blog

サイズは1.5cm×5cmと小さめなので、
マステなどにも捺して使えます。

イメージは、観光地の安いお土産の露店の袋に捺してあるようなスタンプ・・
一応、雰囲気は「花の大聖堂」なんである。。

ハンコを彫りながら、花の都を旅した
相変わらず妄想好きのかるびぃでした。。。

今日の夕食は、とりあえず、パスタにしよ~~
ちなみに、フィレンツェと言えば・・肉料理・・
と言っても臓物系なので、ちょっとマニアックざんす。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

ドイリー de 秋のコラージュ風♪

Buongiorno ! /

なんか寒い・・

つい何日か前まで暑くて、秋はまだかっ! と
ブーたれていたのにぃ。。

なんかもう、加減と言うものを知らないんですかね~~
(誰に言ったらいいのかわかりませんが・・・)

まあ、いいでしょう!

秋のカードも出来た事だし!!

まずは、ドイリーの印影です。
これは、雑誌にちょうど良いサイズのドイリーがあったので、
それから、トレースしました。
直径6cmと、扱いやすい大きさかと・・

01ドイリー 005 blog

01ドイリー 010 blog

01ドイリー 008 blog

そのまま、紙袋に捺したり、
薄い和紙に捺したものを切り抜いて貼ってみたり。。

01ドイリー 019 blog

01ドイリー 018 blog

ちょっと前に作った、秋のコーナーはんこと組み合わせて
コラージュ風に。。。

コーナーはんこは上から水性をニスを塗ると
ほど良い艶と透明感が出せます。
貼った紙の保護にもなるので、剥がれ防止にもなります

暑中お見舞いのお返事が書けなかったので、
こんな秋のカードを作ってみました

かるびぃは、はじめ「ドイリーって、なに?」って感じで、
丸いレース編みの事を言うのかと思っていましたが、
「卓上用の小さな敷物」の事を言うんですね・・

そう言われると、このドイリーが鍋敷きにも見えてきた・・笑

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

今さらですが・・・リアルなドイリーを♪

Buongiorno ! /

今週はみんないなくて、私と娘と2人だけで、
パラダイス淋しく留守を守っているわけですが、

朝から、今までにないようなスピードで家事を終わらせ、
今さらですが・・レンタルして来た、「最後の初恋」を見て
大泣きしているのは、間違いなくかるびぃデス。。

トイストーリーも泣けましたが、
やっぱり、ウッディバズより、リチャード・ギアの方が
わたしは好きですぅ。。。

「HACHI 約束の犬」も借りたいのに、
うちの娘は、犬が好きすぎて、

ある時から
「犬が出るものは、可愛そうだから絶対見ない!!」

と言い張る、こまったちゃんデス

今度、ひとりで見てやる!!

ちょっと、映画をひきずって、そしてまたまた

今さらですが・・・ドイリーです。

01ドイリー 022 blog
サイズ/直径6㎝

「転写する前に撮影しろよ!」
薄いですよね~~やっぱり・・・
小物でごまかそうとしましたが。。うすっ

01ドイリー 003 blog

久しぶりに、ブラッキーなほるナビで。

リアルなドイリーにしたかったので、
フリーハンドの下絵を適当にクリクリッと。。。

何故、今さらドイリーなのかと申しますと、
ちょっと前に作った、秋の木の実のコーナーはんこを使って
コラージュ風のポストカードを作るのに
どーしても、ドイリーが使いたくなったんです。

次回は、このドイリーと秋のハンコを使った
コラージュ風ポストカードをご紹介します

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村ポチッと小鳥さんを応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

おちびなネームはんこ・3種類

Buongiorno ! /

唐突ですが・・夏休みに、「トイストーリー3」を観て
大人のくせに泣いたのは、このわたしデス。。

まさか、トイストーリーで泣かされるとは夢にも思わず。。
油断・・・してました

ディズニー系の映画もとても久しぶりで、
ちょっと前までは、新作が出来るのを首を長くして待ったものでしたが・・・
バンビーナも成長し、選ぶ映画も大人好みに変わってまいりましたー
が・・・

実は、本当は、本音は、まだ観たいんだよね~ケケケケッ・・・・
シュレックだって、TVの予告とか何気にくぎづけ・・になってるもん
ふふっ・・中学生とは言え、まだまだお子ちゃまよねぇ~

と、わけもなく勝ち誇る母・・・

てなわけで、昔の小さかった頃を懐かしみながら、
小さめのお名前ハンコを作ってみました。

01あおね 010 blog

ひらがな、3~4文字程度なら、
小さくても作りやすいので、初めて文字に挑戦する方にはお薦めです

01あおね 004 blog

小鳥の図案は、小鳥をベタにして目をシャーペンで ぷすっ
とやれば、もっと簡単になります

01あおね 001 blog

それにしても、母親の感性も子どもが幼い頃はそれなりに
小さい子モードになっておりますが、
子どもの成長とともに、その感性も薄れ・・・

今では、小さなおこちゃまの好みに
多少うとくなっております。。
そのかわりに、ジャニーズ系には強くなった・・とは言え。。においては、
最近ようやく相場君と桜井君の区別がつくようになりましたえばるな!オイッ!!!!

今の小さな子供達には
どんな図案が、喜ばれるのかな~~???

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

半端なちびハンコ de 大きなお花のカードを

Buongiorno ! /

スタンプカーニバルには行けないぞ!

で、すっかりぶーたれのひがみヤローになっていたかるびぃですが、
みなさんに励まされ、立ち直って・・・

ハンコは捺し放題に、かるびぃは食べ放題に。。行く!
と、いうことで、すっかりゴキゲンになりました

気分ものってまいりましたので、
半端なはんこシリーズ第2弾
といつシリーズ化したかは、知ったこっちゃない。。のですが

とにかく、作ってみましたよん

01大きな花 006 blog

いつものかるびぃの作風とはちょっと違いますが、
昔はこんな感じの捺しかたで、キッチンクロスなどを
よく作っていました。

01大きな花 004 blog

ハガキに英文などを大胆にレイアウトしてください!
二文字程度を極端に大きくして色を変えると
それらしい仕上がりになります。
自分の好きなように、文字を置いて
その文字の隙間や余白にハンコのお花を飾ればいいんですよ~

プリントアウトは数枚しておきます。
試し捺しの分は、コピー用紙でもいいです。

01大きな花 013 blog

左は最初に、ためしに花を捺していったモノです。
だいたいの感じで捺していき、
配色や花の大きさなどを確認します。

そして、そこからいらない物を削除したり
追加したり・・・

かなり、すっきりさせて完成にしたのが右のカードです。

使わないハンコも出てしまいましたが、
それはそれで、「また今度ね!」 ということで・・・

01大きな花 012 blog

色を変えたり、レイアウトを変えたり・・

同じ英字入りのカードから、何通りものカードが出来て、
やみつきになりますよ・・・なんとかのえびせんのよーに。。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチットと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

いざ!スタカニへ・・ハンコだけ参上♪

Buongiorno ! /

またまた、スタンプカーニバルの季節がやってまいりました!

と、言いましても・・・遠すぎて行けない・・
交通費高すぎるも~ん

でもでも、「ハンコだけなら来てもいいよ~」って!

よ~し
それでは東京まで、遣唐使・・遣東使として
小野妹子(←この人は遣隋使でした・・) かるびぃの判子を使いに出して視察してきてもらおう!!

そうです。ほるナビを購入すると

A.人気作家さんによろプチ体験教室
B.全国のほるナビ作家さんのスタンプ捺し放題

のどちらかを選べるそうで、そのBの方の捺し放題のハンコ隊に
かるびぃの判子を入隊させていただきマス

ついでに名刺も持たせることにいたしました。

なので、B.をお選びの方は、
名刺を持ってはるばる札幌から交通費80円(?)で東京は浅草まで
ひとりで行った、かるびぃの判子をどうぞよろしくお願いいたします

かるびぃの判子とは、このようなモノでございます。

01.スタカニ 001 blog

印面のご紹介は・・・ありません・・
お楽しみ^m^。。。という事でございます。

<頑張って、みなさんに捺されて来るんだよ~~








あたしも、連れてけ~~っ!!ってばぁ~~~~~~~~~~ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

小さなハンコの持ち手♪

Buongiorno ! /

う~~ん、だわぁ~~
えっ!!ぜんぜん!ぜんぜん汗なんてかいてませんことよ~~。。

さあさあ!今日のハンコは・・っと・・

相変わらず、チリも山となる半端な消しゴムくん達よ!!
君達はいったいこの先、どうしたいか・・・
もしくは、されたいのか・・・と言う話デス。

こんな物を作ったところで、焼け石に水。。
ではありますが・・・

3. 002 blog

3. 003 blog

うすいほるナビの半端くん達を使って
自分的にはかなり小さな一輪のバラ・・・

「え~~っ!!つまんない!!

ちょっ、ちょっと待って。。

これに、持ち手をつけてみよう!!
というのが、今日の目的なんである

って、えばる程の事じゃあございませんよ~

ほれっ、これです・・

3. 005 blog

これは、2個セットで一輪のばらになりますが、
ばらの花は単独でも使えます

ホームセンターや木工のコーナーなどで売っている
長い丸い木の棒を適当にカットして使いました。
画像の木は直径8mmですが、
サイズもいろいろ揃っているみたいです。

3. 009 blog

小さな物は、捺しにくいという難点がありますが、
やはり面倒でも、持ち手をつけると、数段捺しやすいです!!

ちょっとお洒落な小さなハンコをいっぱい作って
ミニチュアみたいに集めても可愛いかも

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

秋色・・・木の実のコーナーはんこ

Buongiorno ! /

前回の「本当にあった恐い話」
ほぼ殴り書きのイラスト中の妹のイニシャルが
なぜか、KなのにMと間違えて、
そのまま、何事もなかったよーに済ませようとしましたが・・
やはり・・

<「どーしてなの~~!!」と涙ながらに訴えられました。。
メールの顔文字がだったので、泣いてたんだと思います。。

ごめんちゃい!悪気はなくて、まじでボケなの・・
最近、自分で自分が不安になる事件が多発しております

てばかりいないで
木の実のハンコに色々な秋の色を着けてみました~

木の実のハンコ 001 blog
最初は、印影のみのカラーバリエーション


木の実のハンコ 007 blog
ブルーを輪郭に・・・
初秋。。といったところでしょうか。
ブルーの爽やかさに、夏のなごりを感じます。


木の実のハンコ 009 blog
だんだん、秋も深まって・・・
まだ、青々とした葉の色と対照的な
黄色や赤が鮮やかです


木の実のハンコ 006 New
さてさて、すっかり紅葉・・・
緑はすっかり影をひそめて、暖色系が大活躍ですが
赤や黄色も少しダークなものを選ぶと
シックな感じが出せるかな~


木の実のハンコ 011 blog
こちらも、深まる秋のイメージですが、
陽当りの良い、小春日和です。

この秋のコーナーはんこの向こうに見える風景は
どんな感じでしょう・・・

洋館が建っていたり、
森が広がっていたり、
瀟洒なお店のお庭かも・・・

こんな風景の中で、ワインなんか開けて
飲んだくれてほろ酔い気分になりたいわぁ~~

何かと涙もろいお年頃・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

木の実の秋のハンコ&本当にあった恐い話・・・

Buongiorno ! /

「札幌は今日から 秋 です!」 かるびぃが、勝手に決めました

今後、どんなに気温が上がろうと、もう ですから!

・・・勝手に秋にしたので
今日はのコーナーはんこをご紹介しま~す

1本恐 001 blog

秋の木の実いっぱいのコーナーはんこ。
このハンコを使って、秋のポストカードを作ります。

でも、今日はここまでしか出来ていませんので・・・

季節はずれのようでもありますが。。。。

 本当にあった恐い話
無題 35

なんてーのをお話したいと思います・・・
この間妹が遊びに来て、昔話の中のひとつですが。。

「恐いの苦手~~」なよい子のみんなは
この先はパスしてくださいね~
夜トイレに行けなくなっても、かるびぃは知らないよ~っ

それほど、恐くないと思いますが・・・

ちょっと長くなりますが。。。
それは、私と妹がまだバリバリの20代前半の頃、
夜、姉妹で仲良く洗面所で鏡に向かい
髪のお手入れなどしながら、他愛も無い世間話などしていると、
急に ガタッ!! と物音が・・

ん? blog
妹のイニシャル、MじゃなくKでした。。

と、見てみると、

1本恐 blog

な、ゴミ箱の蓋が絵のように落ちていました・・

中身はほとんどカラッポなのに、
何故か落ち方に不自然さを感じたものの・・・

なんとなく、ふたりとも見無かった事のように
1本恐 009 blog
そのまま話を続けました。
(蓋は後でもとに戻しておきましたが・・)

と、ここまでは恐くもなんともないのですが、
その後、みんな寝静まって・・・
(その頃の我が家は、父が単身赴任で母と3人で千葉に住んでいました)

眠りについて、2時間位たった頃だったでしょうか、
私の部屋のドアがそっと開いて、誰かがドアの外に立っている・・

1本恐 010 blog

私は、妹かな??
「こんな夜中に洋服でも借りに来たのかな・・」
と、ねぼけながら、そんな事を考えていましたが、
なかなか中に入ってこないので、声をかけようとしたとたん
ドアがまたそっと閉まっていってしまいました。

次の日、妹に
「夕べ、夜中に私の部屋に来た?何の用事だったの?」
と、聞くと
「えっ??私夕べはトイレにも行ってないよ!」
それを聞いていた母が、
「そう言えば、夜中に誰かが階段を降りる足音がして、
トイレかな・・と思って、なんとなく気になって目がさめて、
その後暫く本読んでたけど・・・そういえば。。。
そのまま、戻ってくる足音は聞かなかった・・・」

私たちは3人とも2階の部屋で寝ていましたが、
母の部屋は階段のすぐ横にあるのです。
そして、その夜は妹はもちろん私も下には降りていませんでした。

これは、あの日誰かが、家の中をうろついていたとしか
思いようがないのですが、
その時、妹が急に「あっ!!」

「そう言えば、昨日はK君の命日だった・・」

K君は、妹が高校3年生の時に交際していた男の子。
交際と言っても、デートすらしたことの無いような
かわいいものだったらしいですが、
卒業した後、なんとなく自然消滅。。。
その2年後、大学2年生の時に彼のお母さんが
なかなか起きてこない彼を起しに部屋を覗くと亡くなっていたそうです。
突然死だそうです。

もしかしたら、彼が妹に「僕を忘れないで・・」って
逢いに来て、間違えて私の部屋を覗いていたのでしょうか・・
「ん・・?なんか違う!」と思い去って行ったのでしょうか・・

ちょっと恐いけど、ちょっと悲しいお話でした。。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

超シンプル♪一輪のバラ

Buongiorno /

今日は朝から、制作意欲満々なかるびぃでございます。

オーダーでお待ちいただいている、皆様。。。
まだ、お時間かかっていますが、作業は順調に進めています。
ひとつ、ひとつ、丁寧にお作りしていますので、
どうぞよろしくお願いいたします

と、制作意欲満々。。ながら・・・
作った物はーー 手抜き? とも思える

シンプルな一輪のバラ 

1輪のばら・印面 002 blog

今まで、バラ は数知れず彫ってまいりましたが、
こんな、定番の「一輪のバラ」は彫っていなかった・・・

1輪のばら・印面 007 blog

印面画像では、花びらに影の斜線を入れていましたが、
捺してみると「意地悪なバラ」になってしまったので
削りました。

1輪のばら・印面 005 blog
1輪のばら・印面 014 blog

シンプルなので、どんな風にも使えますが、
枠を使って、いろいろ遊んでみました。

適当にプリントアウトした英文を
適当に貼る!


A4程度の紙(自分の好きな和紙やトレペなど)に
好きなフォントやいろいろな大きさの文字を
適当に打ち込んで出力しておいて、
その中から、合う物を選ぶのも面白いです

紙の色を変えても綺麗かも~~

1輪のばら・印面 013 blog

このカードは、バラの陰を削る前の「意地悪なバラ」。。。
カッターで切り込みを入れて、リボンを通して結んでみました

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

イベント終了。私の買ったモノ♪

Buongiorno ! /

イベントも終わり、
金曜日から単身で遊びに来た、埼玉の妹も今日帰って行き。。。

気づけば、すっかり秋の空。。。

と、儚い夏の終わりをかみしめたいところ・・ではありますが、
そう、簡単には終わってくれない今年の夏。。
もう、どうでもいい感じデス

さて、今回のイベントは秋色がテーマでしたが・・

イベント 008 blog

外は暑くても、もみの木工房内は秋の装い・・・

イベント 011 blog

私も、「Atelier chamomile」さんのビーズの指輪と
「Vert de M」さんのポストカードを購入しました・・・

指輪はこれからの秋色のお洋服に合わせたい
ステキな色あわせです

ポストカードもアンティーク風のフレームに入れて
窓辺に飾ります

イベント 015 blog

このカードには「Vert de M」さんオリジナルの切手までついています。
小樽でご自身で撮影した古い外灯・・好きなんです、この雰囲気。。

多分絶対に使えません。。。

でも、料金は別にかかるそうですが、
こんな自分のオリジナルの切手なんて、ちょっと魅力ですね


私信…T先生、ありがとうございま~~す感激デス!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

パリの雑貨屋さん風の袋

Buongiorno ! /

たまには、いきなり

1ゆい・薔薇ポチ袋 009 blog

このシンプルなはんこを使って、
イメージは、パリの雑貨屋さんや蚤の市なんかで見かけそうな、
おふらんすかぶれな小さな袋を作りました。

1ゆい・薔薇ポチ袋 011 blog

サイズは8.2cm×11.4cm。

持っている袋を解体して、
画用紙などに貼り付けてテンプレートにしました。

テンプレートがすっぽり納まる大きさの用紙設定で
PCで好きなおふらんす語などを
だいたいの場所にレイアウトして出力・・

文字がちょうど良い場所にくるように
テンプレートをあわせてカット。

1ゆい・薔薇ポチ袋 015 blog

あとは、ハンコを捺すだけさ~

1ゆい・薔薇ポチ袋 020 blog

きれいに捺せたら、のりづけして出来上がりだよ~ん

シンプルな枠に必要な文字を描いて、
ちょっとした小物の整理や、お友達へのメッセージなど
便利に使えそうですよ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村最後までおつきあいありがとうございます
小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

消しゴムはんこ

夢見るネームはんこ♪

Buongiorno ! /

明日はいよいよイベント初日

なのにぃ~~!!台風の影響で北海道は大雨らしい・・

どうか、この台風がへそ曲がりで
やっぱ、あっち行くね!とか言って  。。   。。 。。
                 どこかに消えてくれないかしら。。。

とりあえず、祈ろう。。ハレルヤ<ちがうやろ!!

はい!いい加減にしまして・・
夢見心地な少女達のハンコです・・・

もったいつけたタイトルつけてますが、前回の印影デス

1ゆい・薔薇ポチ袋 006 blog

1ゆい・薔薇ポチ袋 007 blog

1ゆい・薔薇ポチ袋 005 blog

どうでしょう・・?
少女の気分になれましたでしょうか~

工夫がある と言っていたのは真ん中の画像。

モノクロの世界に、一点の鮮やかな色を・・

黒×金の額縁で、ゴージャーースっ
これなら、マダムにもお薦めできますわぁ~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

該当の記事は見つかりませんでした。