FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

手編みマフラーの女の子

マフラー50

今年の札幌は穏やかな天気が多く、
マフラーをぐるぐる巻きにするような事がありませんが、
やはり、この季節はマフラーが欲しくなりますね。
薄手の物や手編み風…。
一年を通して、首にくるっとおしゃれに巻いてお出かけしたいです
編み物が上手な方は、きっといっぱい手編みのマフラーを作れるのでしょうね

誰かにプレンゼントしても喜ばれますよね。
そんな時に使えるかな~と想像して、彫ってみたhand madeのはんこです。

はんこ30

市販のラベルにスタンプしてシールとしても使えて便利

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

スポンサーサイト



消しゴムはんこの布小物

消しゴムはんこ・お花の鍋つかみを作ろう

お花の鍋敷き1 50

前から、頭の中で浮かんでいたお花のデザインを
何に使おうか考えていましたが、今必要なものにする事にしました。

グラタンを焼いた時にオーブンから取り出すのに使う鍋つかみです。
鍋つかみであつあつのグランタンを取り出し、そのまま食卓へ…
これが結構便利なんですが、今使ってるのが汚れてきたので
ちょっと洒落っ気があって、なおかつ惜しげなく使えるものを作りました。

デザートマット 027

用意するものは
●リネン等の布
…20㎝×31㎝/2枚(自分の作りたいサイズに縫い代4㎝をプラスしてください)
●キルト芯…布と同じサイズで1枚。厚さはお好きな物で。
●刺し子用の糸と針
●お花の消しゴムはんこ…大きさ2.4cm×2.4cm以内
●葉の消しゴムはんこ
●綿のテープや紐…写真に載せ忘れましたが、お家にあるもので代用。
その他、チャコペンや縫い糸など

●作り方(写真のサイズの場合)

表布にチャコペンで16㎝×27㎝の枠を引き、さらに1.6㎝幅の横線を引きます。

デザートマット 50

引いた線の上にお花の消しゴムはんこを丁寧にスタンプします。
布用のインクをしっかりむら無くつけてください。葉も同じようにバランスをみて押していきます。

スタンプし終わったら、インクを定着させるためにしっかりとアイロンをかけます。

表布、キルト芯、裏布の順に重ねて、中心から外に向かって十字にしつけをかけます。

鍋5 30

お花の茎の部分を刺し子糸を使って刺して、周りの16㎝×27㎝の枠も刺し子でステッチします。

裏布とキルト芯を5mmほど残してカットし、途中綿テープを挟んで止めながら、表布でまつります。
表布の角を少しだけカットすると角の処理がしやすいですが、くれぐれも切り過ぎないように注意してください。
お花の鍋敷き6 50

出来上がり

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

くまちゃんといろいろ使える格子柄

くまメイン50

そろそろ、ハートの季節ですね~
皆さんは誰かにチョコレートをプレゼントしたりするのかしら…

私の場合は、賑わってるチョコ売り場を通りがかり
「そっか、そろそろバレンタインなんだ~。たまにはパパにでもあげようかな~」
ちょっと見てまわって、いっぱいありすぎて決めるのが面倒になり、
「いいや、今日じゃなくても。今度ね」
そして、気づくと当日の夕方だったりして…
結婚してからはあげたことないです。
そういう人は、鬼嫁と呼ばれるのだそうです

と、ハートは絵文字の世界にしか存在しない私ですが、
なんと、プリティなハートとくまちゃんではありませんか~~
鬼嫁が作ったとは思えませんよね!!!

くま 集合30  くま 格子1 30

くま格子2 30

写真のようにスタンプすると、くまちゃんの版と重ならないで押せます。
バレンタインのチョコに添えてみてはいかがでしょうか

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこの布小物

はんこでふわふわデザートマットの作り方

昨日札幌は気温7℃。雨がザーザー降って道路の雪は溶け、
まるで春の雪解けのようでした。
午後に晴れ間がでると、庭の桜の木にちょっと見かけない
大きめの野鳥が遊びに来ていました。
桜も春が来たかと勘違いして、咲いたらどうしよう…なんてそれは無い無い
でも心なしか、あたたかい日差しの中で、小鳥も遊びに来てくれて
嬉しそうに見えました

デザートマット カップ50

うって変わって、今日はまたすっかり雪景色です

この季節はふわふわ感のある物が温か味があっていいですよね。
そこで、消しゴムはんこを使って、キルト芯を入れたデザートマットを作ることに…

写真のマットは16.5㎝×12.5㎝と小さめで、布は無地のリネンと
ギンガムチェックの綿生地、アクセントにレースを使いました。
中に入れるキルト芯はお好みの厚さの物で。

デザートマット 作り方30  作り方アップ30

消しゴムはんこは、まず紙に直径9.5㎝の円をコンパスなどで書き、
8等分にします。
その、8分の1の弧の内側に好きなお花や木の実などをデッサンしますが、
全体が繋がって見えるような物が適しています。

消しゴムに茎の部分と実の部分を彫ります。
試し押しをしたら、その上からトレーシングペーパーをのせ
全体の輪郭を写し、写真の白いはんこのように消しゴムに彫ります。
これは、リネンをはじめ布物はあまり色写りが良くないので、
少しでも発色を良くするために、下地として押します。
しなくても、色がつかないわけではありませんが、
布によって違いがあるので、作る前に端っこに試し押しをして、
色写りの良い布を選ぶといいです。

はんこを押す布の部分に円の型紙を置きチャコペンで
円周と8等分の印をつけます。

8分の1づつ下地のはんこを白いインクで押し円をつくり、
乾いたら、その上から茎の部分を下地にあわせて押していきます。

最後に実のはんこを押して、木の実のサークルが出来上がりです。
小さな丸いはんこを作って、出来てしまった隙間などに押すと
より自然に、繋がりがあらわせます。

デザートマット 2個30  デザートマット アップ30

後は、レースを挟んでチェックの生地を縫い合わせ、
裏布と表布をキルト芯を挟んで裏表で袋状に縫い合わせ、
表に返してから縫い代を中に折り込んでまつって完成です

チェックの茶系の布を紺地で白のドット生地にしてレースも白に、
木の実もブルーに変えると、爽やかな夏バージョンになります
もちろん、好きなサイズにアレンジしても大丈夫です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

お人形のお嬢様

風邪をひてしまい、この2日ほどダウンしてました
熱は微熱程度なのですが、気分が悪く食欲ゼロで、
丸一日何も喉を通りませんでした。
かなり期待したのに、痩せもしませんでした
幸い、インフルエンザでは無かったようで、ホッとしていますが、
皆さんも、この季節、くれぐれもお気をつけくださいませ。


お人形のお嬢様50

で、今日ようやく途中だったお嬢様のはんこのお花を彫り上げて、
出来上がりをアップできました

水色のお花が、影のようにも見えて
ちょっと立体感がでておもしろいかも…なんて

お人形のお嬢様はんこ30

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

布小物

ヨーヨーキルトで簡単リメイク!針金ハンガー

クリーニングの針金ハンガーは、かさばらなくて良いのですが、
ちょっと厚手の物をかけるのには、肩の部分がぬけてしまいそうで、
とても気になります。

ヨーヨーキルト・道具 01650

今日は、先日ふっと考え付いた、ヨーヨーキルトを使って簡単に出来る、
針金ハンガーのリメイク方法をご紹介します

ヨーヨーキルト・道具 00830  ヨーヨー30 

基本形は綿入りヨーヨーキルト4個で出来てしまいます。
ちくちくヨーヨーキルトプレートの45㎜を使用して、写真のように周りを縫い終わってから
中央に適量の綿を置いてから、キュッと絞ります。
このようにして、ふわふわヨーヨーキルトを4個用意します。

ヨーヨーキルト・00130  ヨーヨーキルト・道具 00730

2個のキルトでハンガーの肩の部分を挟み、ハンガーが隠れるように縫い付けていきますが、この時糸をハンガーに巻きつけるようにキルトと縫い付けると位置が固定できます。
固定できたら、ハンガーが見えないようにキルトの際の部分をもう一度縫い合わせてあげると
仕上がりが綺麗です。
このままでも、かなり肩の部分の当たりが柔らかくなって、
安心してお洋服がかけられます。
※写真は通常より小さめのハンガーを使用しています。

トップの写真のようにもう少し可愛くしたい時は…

ヨーヨーキルト・道具 01030  ヨーヨーキルト・道具 01430

かける部分の先の方から、リボン状に裂いた布を
木工ボンドなどで軽く止めて、くるくる巻いていきます。

根元まで巻いたら、残りを適当にカットして(写真のは長すぎです)
さらに写真のように切込みを入れ、ほどけないようにしっかり結びます。

あれば、30㎜のヨーヨーキルトプレートで肩に使った物より
ひと回り小さなキルトを作り、結び目を隠すように縫い付けます。

※30㎜がなければ、同じ大きさのヨーヨーでも大丈夫だと思います…が、
 試していません この飾りキルトは綿を入れなくていいです。

ヨーヨーキルト・道具 01530

洋服をかけるとこんな風になります。
そのままより、ちょっとは可愛いでしょう?

ハギレなどを利用して空いた時間にちょこっと作れちゃいます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

お花畑の女の子

お花畑の女の子 花1つ50

今日のはんこはお花と女の子

シンプルにこんな感じでワンポイントにスタンプしてもいいし…

お花畑の女の子 花3つ50

お花を増やすと、お花畑になり…

ブログイメージ・お花畑 ポストカード50

もっといっちゃうと、お花畑と言うより

“野原”みたいになってしまいました…アハハッ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

少女マンガ風はんこ完成!ポストカードに

少女マンガ風完成 40 少女マンガ風完成 はんこ20

完成しました!思ったよりいい感じに出来ました

でも、何に使ったらいいかな…

少女マンガ風完成 茶50

ポストカードにしてみました。
はがきに使いたい言葉を好きな書体で
レイアウトを考えて位置を決めてプリントアウトした物にはんこを押しました。
インクは薄めの茶系を選びました。
ソフトな雰囲気で落ち着いた感じに仕上がります

少女マンガ風完成 パープル50

パープルで押してさし色を付けてみました。
頬や唇にもごく薄くピンクをぼかして…
同系色を控えめに使うと効果的で失敗がないかもしれません
色をつけなくてもクールな感じでGOOD!です

写真だと色があまりよくわかりませんよね~
スキャナも持っていますが、使いこなしてなくて
ついつい写真ですませちゃってます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

新キャラおちゃめな女の子/少女マンガ風はんこ進行中

おちゃめなパリジェンヌ 50

どこが、新キャラかと言いますと…
いつもの女の子とちょっと目が違うんですが…気づいていただけますか

ちょっと“つり目”なんです。
で、どことなく小生意気な感じ…がキュートかな?なんて

YAHOO!オークション出品中です12/18(日)まで

ニューフェイスですが、よろしくお願いしま~す

ところで、少女マンガ風はんこですが、

少女マンガ途中 50

今まで彫ったことが無い、大きなサイズなので

慎重に彫り進めています

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

少女マンガ風はんこに挑戦!

少女マンガ 下書き50

昨日、さっぽろビール園に行ってきました
札幌に住んでいながら、初めてです。
うちの娘は小さい頃いろいろなアレルギーがあって、食べものを制約していた影響か、
初めて口にする物を極度に警戒するし、かなり好き嫌いが激しく
野菜は根菜以外はほとんど食べません
そのくせ、だけは、何でも食べます。
明らかに肉食人間です。
なもんで、ジンギスカンも彼女の大好物なんです。
お肉もおいしかったけど、なんと言ってもあの、つたの絡まる古~い、昔工場だった建物は
真っ白な世界にとてもとてもステキでした。
携帯カメラで写した写真がボケていて、ホント残念です。

それで、なんとな~くロマンチックムードを引きずって、
久しぶりに、少女マンガタッチで描いてみました。

これ、はんこで彫れるかな~  

少女マンガ はんこ30

挑戦してみま~す

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ&刺し子

桜のはんこで春のキッチンクロスを作ろう!

完成アップ50

昨日は久しぶりにまとまった雪が降りました。
春にはまだほど遠いのですが…

完成拡大50

雪景色を眺めつつ、桜のはんこで春のキッチンクロスを作りました。

キッチンクロスと言うとかなりおしゃれな感じですが、ただのふきんです。
とは言え、晒のふきんはとても使いやすいんですよ。
それに、晒は10mもあって、1000円ほどで手に入ります。
ふきんなら、何十枚も作れちゃいます

ちょっとした、お礼などにいかがでしょうか?
心がこもった手作りは多分喜んでもらえそう…
それにふきんって、何枚あっても困りませんよね~

道具30  桜・刺し子 曲線30

用意する物は
・晒…写真のは53㎝ 二つ折にして使いますので、縫い代1cm~1.2㎝を考えて
              好きなサイズになるように用意します。

・厚紙…波型の型紙につかいます。厚手の画用紙でも大丈夫かも

・刺し子用の糸と針…手芸屋さんで糸は少ない量の物なら300円しないと思います。
             黄緑色が春らしいかな…

・チャコペンシルなど…ここでは、わかりやすい様に鉛筆で、しかもかなり濃い目に書いています。
              もし、鉛筆を使う場合はごく薄くわかる程度に書いてください。

※写真のマッキーは別に使いません。

初めに、厚紙に1.5㎝幅で線を3本書いて、缶詰などを使って写真のように曲線の型紙をつくります。

桜・刺し子 線を引く30  桜・刺し子 線完成30

写真だと薄くてちょっと判りにくいですが、二つ折りにしたさらしに自分の好きなように型紙を使って波型を描いていきます。

桜・刺し子 はんこ30  桜・刺し子 はんこ彫りあがり30

次に桜のはんこを作ります。身近の包装紙や布などに桜の模様があれば、それを直接トレースしてつかいます。無い場合はだいたいで描いちゃいましょう。多少いびつでもそれはそれで味があるのが、
消しゴムはんこの魅力のひとつです。

小さい丸も作りましたが、結局使いませんでした。

押す30  端の処理

試し押しをして形を整えたら、後はドンドン押しましょう!
必ず布用のインクを使ってね
晒は色写りがあまり良くないので、丁寧にインクをつけて押していきましょう。
数は控えめの方が清潔感があって、ふきんにはいいかもしれません。

切りっぱなしの部分を5㎜ずつ中に折り込んで、チクチク縫います。

周り刺し子30  みどりアップ30

赤い矢印を縫うぐらい刺し子の糸を切り、玉止めを布の間に隠すようにして、端から6㎜あけて周りを刺していきます。写真では白の刺し子糸を使用していますが、波と同じ黄緑で構いません。

同じ要領で、だいたい長い波なら2本ていど縫える様に糸を計り、途中で糸を替えなくて済むように刺すと、仕上がりが綺麗にできます。
出来上がったら、洗う前に必ずアイロンをかけてください。色止めの為です。

※あくまで私の作り方なので、正しい刺し子で作りたい方は、刺し子の本などを参照なさると良いかと思います

とても手軽に出来るので、1枚作るとバリエーションをかえて次々作りたくなっちゃいますよ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

シックなポストカードの作り方

以前作った小物入れのイメージでポストカードを作ろうと思います。

まず、つたの葉を薄手の紙に鉛筆で薄くざっと描きます。

2枚50
つた・30  試し押し30

大きい葉と小さい葉の2種類をペンで描いて、鉛筆で描いたつたの葉に重ねて
丁寧に写していきます。
消しゴムにトレペで写し、彫り終わったら試し押しをして、
彫り忘れなどを処理し、大きい葉と小さい葉を1枚ずつトレペに写して
色をつけるための別版をつくります。
小さめにわざと白い部分が残る程度が味があって私は好きです

ゴム印30 枠 30

次に市販のゴム版(100円ショップでも売っています)を使って好きな文字を組みます。
そのままだと、文字間が開きすぎるので、カッターで片側の余計な部分を削りますが、
ゴムは手ごわいので指を切らないように要注意です。
眉処理用のはさみで微調節して、両面テープ(初めからついていますが、付け直した方がうまくいきます。)で消しゴムに貼っていきます。

もちろん、文字を彫ってもステキだと思います。私は文字がちょっと苦手なのでズルしました

写真のようなリーダーの枠を彫り、その枠よりひと回り大きい消しゴムを用意します。

これで出来上がり、後はスタンプするだけ!
郵便枠をプラスすれば、両面手作りカードにもなります。
手持ちのはんこをワンポイントに使用しても楽しいです。

from.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援おねがいしま~す

消しゴムはんこ

くまちゃんを抱いた女の子・完成まで・持ち手について等

さあ、今日はくまちゃんを抱いた女の子を完成させます。

小物30  リップ30

セットにする小さなパーツを彫ります。かなり小さいです。
全ての試し押しをして、あまい部分を直します。

バルサ30  木のねんど30

バルサ材を持ち手に使いますが、木目に沿って縦方向はカッターで
簡単に切れますが、横方向は少しずつ切れ目を入れないとギザギザに
なってしまいます。
ひとまわり大きめにカットして、紙やすりなどで調節します。

きれいにカットできたら、はんこを押して色止めに
透明マニキュアを塗り、乾かします。

お花とほっぺの丸は小さくて持ち手は付けれませんが
かと言ってそのままでは、押しにくいので、木の粘土を使って、周りを包みます。

木のねんど完成30  ボンド30

半日~1日で乾きます。乾くと白っぽく硬くなるのでわかると思います。

木の粘土は、伸縮するので、あまり大きなパーツに使うと
乾く段階でひび割れしてしまいます。
もし、ひび割れしたら、ひびの間に粘土を埋め込んで
再び乾燥させてください。

持ち手とはんこをボンドでくっつけ、出来上がり

くまちゃんを抱く女の子完成 50

使うスペースにあわせて、お好きなレイアウトでスタンプしてね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

くまちゃんを抱いた女の子・制作過程は…

さてさて、お正月ムードも一段落し、
パパも出勤して行き、なんか、やれやれ…って感じですが、
昨日、近くのスケート場でカーリング体験に参加して、
かなり面白くて夢中になりすぎ、今日の私はボロボロです。
カーリング、見るとやるのとでは大違いで、
あの、スッとしたポーズでストーンを滑らすのが、
こんなに怖くて、難しいとは
もし、これからカーリングを体験するかたは、股関節や膝など
柔らかくほぐしてから参加するのが無難です。

で、今日は静かに下書き済みのはんこを彫り進めます。

輪郭彫り30  丸刀30

彫り方は、皆さんそれぞれだと思いますが、私はまず輪郭からはじめます。

次に顔です。やはり一番の難関は目です。

ほんの少しのさじ加減で、表情が変わってしまうので、なるべく下絵に忠実に…

そして、写真の極細の丸刀で細かい部分を削りとります。

彫ってる所30  大きな丸刀30

ここまで出来たら、もう安心

普通サイズの丸刀で周りを削り、最後に内から外に向かってきれいにします。

彫りあがり30


余白部分は押した時に紙にあたりやすいので、なだらかなスロープになるように仕上げます。

目の星とワンピースのドット柄をシャーペンで穴を開けて、女の子の出来上がり!

あと、小物2点を彫って完成なので、完成スタンプは次回ご紹介しま~す

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

女の子とうさちゃんと雪の街

ジン・女の子・うさぎ 50

お正月も3日目ともなると、

そろそろ、おせち・お雑煮、まさかのアルコールまで嫌気がさして来る頃です。

今年は、早くも昨日の夜に我慢しきれずラーメンを食べてしまいました。

そして今、娘はパパとマックへと車を走らせています

お持ち帰りで、シャカシャカチキン&ポテトを頼んであります

ジン・女の子・うさぎ はんこ30

それにしても、マジで雪祭りが心配になるような天気です。

暖かいのは嬉しいですが…

まあそのうちドカッと来るとおもいます。(ありがたくないけど!)

で、今日のはんこは雪祭りをイメージして雪の街です。

明日かあさって、他のはんこと一緒に

YAHOO!オークション出品予定です(1/11まで)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援お願いしま~す

消しゴムはんこ

新年ご挨拶はんこ&我が家のおせち

元旦 はんこ50

新年あけましておめでとうございます

皆様、お正月はいかがおすごしでしょうか?

札幌の今日の天気は穏やかに薄日のさす、あたたかい元旦です。

我が家はここ数年、本当に変わり映えしないいつものお正月を迎えました。

まあ、それがいいのかも…

元旦 えび50 

そして、いつもとほとんど変わらないおせちです。

我が家では、お重ではなく、大皿盛りです。

このほかに、黒豆、数の子、なます、いずし、お雑煮です。

いつもの北海縞エビのボイルは見た目だけで、値段の割りに味が残念!

で、今年はブラックタイガーの塩焼きに変更しましたが、

好評でした10匹で880円だったんだよ

安いよね?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへポチッと応援おねがいします

該当の記事は見つかりませんでした。