FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
著作権について

イベンントにてよくあるご質問・・

Buongiorno ! /

お陰様で、無事にイベント終了しました!

お時間を作って、足を運んでくださった皆様、
応援してくださった皆様に、心より感謝いたします


久しぶりのイベントでかなり今日はバテているかとお思いでしょう・・・が、
なんのなんの、これがいたって元気なんであります!

確かに足にはきてますが、
メンタル的に満たされた感じ~~♪
それと今回のイベントを経て、
次のイベントで増やしたいハンコ以外の商品もいろいろ思いついて、
早く作ってみたくてうずうず。。。。してます。。。

ところで、イベントでのよくあるご質問
結構多いのは、ハンドメイド品を販売したり
オークションに出品しているお客様からの
「買ったハンコを自分で作ったバックやポーチのタグに使っていいでしょうか?」
とか、
「イベントの包装紙や紙袋に捺して使ってもよいでしょうか?」
「買ったハンコを一部分に捺した木工作品をネットショップで販売してもいいでしょうか?」
などのご質問です。

これらの場合は、OKデスが、

基本的に、donna & bambinaの作品は著作権を放棄しておりません。

著作権といっても、使用範囲の線をどこで引くかは大変難しいのですが、
donna & bambinaでは

<販売を目的とする商品の場合>

基本的にご使用いただけるのはご購入いただいたハンコのみとなります。
図案を模倣またはコピーしての使用はできません。
ご購入いただいたハンコを捺した図案をメインとして使用することはNGであります。
例えば、ハンコを捺してそのままシールにしたり、Tシャツにプリントしたり、
ポストカードをそのまま、または加工して印刷したり・・・


そもそも、ハンドメイドをする方たちにたくさん利用していただきたくて、
販売をはじめた事もありますし、そんなに神経質には考えておりません。
(※ただし、ハンドメイドの域を超えて大量に生産して販売する場合は
いかなる場合も使用不可となります。)


ひと言で言えば、メインの図柄として利用したり
コピーはNGという事でしょうか・・・

こういう事は、難しくて敬遠しがちですが、
ある程度ははっきりと明記した方が、
ご利用してくださるお客様にとってはわかりやすいですよね。
安心して、たくさんたくさん利用していただければ幸いです

近いうちに、まとめて表記したいと思っておりますが、
曖昧な場合はどうぞお問い合わせいただきたいと思います。


と、ちょっとかたい話になってしまいましたので、
肩ほぐし・・のついでに今日のはんこです。

蔦の看板&くう 007 blog

いつもよりゴージャスな蔦の看板





追加分 009 blog

蔦の看板&くう 012 blog

この2枚のバックに使った写真は、
昨日のイベントでご一緒した「海蒼(しーそー) 絵葉書館」さんの
ポストカードを使用許可をいただいて、使わせてただきました!

上の画像はなんと、サクラと太陽なんです。
偶然に、坂からのアングルで、
まるでお月様のような太陽と、不思議なブルーのサクラが撮れたそうです。
とても幻想的で目を奪われる1枚です!

下の画像は、これまた私の好きなブルー!
アジサイです。

←海蒼 絵葉書館さんのブログはこちら。
綺麗な画像に素敵な「書」でほっとする一言が添えられたポストカードを中心に販売されています!




蔦の看板&くう 018 blog

このハンコ、結構がんばって細い線になるように彫りました♪

さて・・・ちょっと一休みしよ~~


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村ポチッと応援クリックお願いいたしま~す

スポンサーサイト



このカテゴリーに該当する記事はありません。