FC2ブログ

donna&bambina 

暮らしの中で、ふっ…と心に留まる風景のワンショットを消しゴムはんこにしてみました。
MENU
消しゴムはんこ

アンティーク風な薔薇の小箱・・とかいろいろ。

Buongiorno ! /

なんだかんだと、箱が大好きなわたし・・・
今までにも、いろいろと作ってまいりました。。。

「そんな箱に時間かけるぐらいなら、
一個でも多くハンコ彫らんか~い!!」


な、感じもしないではないのですが、
まっ・・・そこは、息抜きと言うか・・・・

今日は、まだご紹介していなかった、箱のアレンジの数々・・・
と、申しましてもたったの4個です。。

12.1.21.薔薇関係、スミさん 003 blog

アンティーク風の二つの箱は、
スキャナで取り込んだ、ペーパーナプキンや包装紙などの柄を
クラフト紙に出力したものを使ってみました。

自作のハンコを捺したり、後でラベルを貼っても
いろいろアレンジが楽しめます♪

折り紙で箱を作る方法で、はがき程の厚みの型紙を包んで作ります。


12.1.26.三橋さん.家並み blog

12.1.26.三橋さん.家並み 016 blog

12.1.26.三橋さん.家並み 022 blog

何を入れようか・・・・

やっぱり、私は、ハンコかな。。。
って、初めからそのつもりで作ってました!



12.1.26.三橋さん.家並み 025 blog

12.1.26.三橋さん.家並み 028 blog

こちらは、大胆に赤い紙で・・・
見えづらいのですが、ゴールドで仏文が捺してあります。

黒い小箱は、マッチ箱仕様です。

黒い箱以外は、仕上げに水性ニスを塗っています。
塗った時は、いびつになったりしてちょっと心配ですが、
乾くと不思議に元通りになります。
(紙によって違いがあるかも知れませんが・・・)

と、なんか楽しそうでしょう??

でも、実際私の手元に残っている箱は、
失敗作のみ・・・・デス

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村小鳥さんをポチッと応援クリックお願いしま~す

スポンサーサイト



4 Comments

雅風 says...""
立体的ですし、持ち手がついたら高さも必要になるので
“箱”…な訳ですね~e-454
スキャンが便利ってこと、最近よーく実感してます(笑)
ペーパーナプキンの柄がほんわか、いい具合にでてて綺麗e-420
黒箱が高級感あるのは知っていますが、赤もいいですね!
ハンコが映えています!!
圧倒的に封筒を作る率が高いのは私は“紙”が相手だからか…
と、ここで納得したのでしたーe-257
2012.02.13 16:19 | URL | #- [edit]
かるびぃ says..."雅風さんへ"
そうなんですよね~!
持ち手を付けると、厚さが3cmぐらいになっちゃう・・e-456
なので、セットものはどうしても箱を作りたくなってしまいます。。。e-343
薔薇のペーパーナプキンは
折り目もきっちりスキャンされてしまいましたが、
箱に折りこんでしまうので、それほど気にもならず
それはそれで、味になった・・・かなっ??~笑
薔薇柄が一番のお気に入りデスe-420


2012.02.13 23:45 | URL | #- [edit]
Petit Bonheur says...""
箱作りの楽しさは分かりますよ~♪
最近全く作ってないけども(苦笑)

ピッタリ治まると気持ちが良いですよね(*^▽^*)
紙にニスって塗った事ないけども・・・やっぱり丈夫になります?
2012.02.13 23:51 | URL | #4uNl7FPw [edit]
かるびぃ says..."Petit Bonheurさんへ"
そうですよねぇ~~~e-319
採寸の作業がなければ、もっと楽しいんだけどなぁ・・・
蓋が大きすぎたり、小さかったりするとかなりショックe-447
微妙な加減が難しいデス。

ニスを塗ると、やっぱり丈夫になりますe-267
ツヤとか質感が紙の箱とは全然違うのが面白いですe-343

2012.02.15 13:09 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://donnaxbambina.jp/tb.php/506-ffe7bbd2
該当の記事は見つかりませんでした。